本学会は地すべり及びこれに関連する諸現象並びにその災害防止対策に関する調査・研究・受託および助成を行っています。

お問い合わせ

日本語 | English

お知らせ

RecentPost

Categories

Archives

Archive : 2025年5月

2025年度後期「NHKアーカイブス学術利用」公募開始

2025.05.23 カテゴリー:お知らせ,外部・関連学協会

NHKでは、アーカイブス保存の映像・音声を学術研究に利用していただく研究を募集しています。
採択研究者は、埼玉県川口・NHKアーカイブス、大阪放送局の閲覧室で希望のコンテンツを
閲覧することが出来ます。
【2025年度後期】
○閲覧期間:2025年10月~2026年3月 (1組30日まで利用可) ○対象者:大学、高等専門学校、公的研究所所属の職員・研究者、大学院生
○締め切り:2025年7月31日 ○募集数:NHKアーカイブス4組、大阪放送局2組
応募要項はホームページをご覧ください。 ⇒応募要領

2025年度通常社員総会資料">2025年度通常社員総会資料

2025.05.22 カテゴリー:お知らせ,学会行事・案内

シニア会 令和7年度春季談話会のご案内

2025.05.16 カテゴリー:お知らせ,学会行事・案内

下記のとおりご案内いたします。

詳細は,案内書【PDF】をご覧ください。

1.日時:令和7年6月28日(土) 15:00~17:00(約90分間の講演及びQ&A+約15分間のスピーチ及び若干のQ&A)

2.会場:TKP新橋汐留ビジネスセンター カンファレンスルーム304     https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/st-shimbashi/access/

3.参加費:無料、ただし、談話会後の意見交換会は会費制(5,000円程度を予定)

4.談話会申し込み方法:綱木(tsunaki@stc.or.jp)及び上野雄一(yuuichi.ueno@nittoc.co.jp)宛てに、氏名、所属、連絡先電話番号、意見交換会への参加または不参加、をメールにて送信してください。ただし、メールのタイトルには、「談話会申し込み」と明記するとともに、メール一通につき、一名の申し込みを限度とします。

5.申し込み締め切り:6月20日(金)、ただし、談話会、意見交換会とも定員に達した時点で締め切りとします。

6.参加定員

談話会:40名

意見交換会:25名

2025年度 新規IPLプロジェクトの募集

2025.05.07 カテゴリー:お知らせ,外部・関連学協会

(公社)日本地すべり学会国際部

IPLでは2025年の研究プロジェクトの新規提案を募集しています。
詳細は下記に掲載されている案内書および申込フォームをご覧ください。
プロジェクトへの参加はICLメンバーに限られます。
「日本地すべり学会」としての提案・参加を希望の方は2025年7月31日までに下記の申込フォームを国際部(ICL担当:林 k.hayashi@okuyama.co.jp)までお送りください。

募集案内

申込フォーム

研究プロジェクトのメリット
・年に1回のICL報告会(Web)で研究のアピールや情報共有ができます。
・WLFやP-LRTでもWCoEプロジェクト向けのジャンルがあり投稿し易くなります。
・他の研究費によるプロジェクトであっても,上記を発表の場として活用できます。