Category : お知らせ
2025.02.17 カテゴリー:お知らせ,学会行事・案内
【留意点】
・ログイン後、代議員候補者は、有権者(正会員)が所属している支部の候補者のみ表示されます。
代議員候補者一覧(全支部)
・全員信任する場合は、「□ 選択する」にチェックを入れずに、画面下部の「投票を確定する」を
クリックしてください。
不信任にする場合は「□ 選択する」にチェックを入れてください。
【ログイン】
次の内容で、ログインしてください。入力はすべて半角英数字です。
・組織ID:jls(固定です。)
・ユーザID:学会からのメールをご覧ください。
・パスワード:学会からのメールをご覧ください。
⇒ログインしたら、表示されている支部をクリックして下さい。
インターネット選挙システムにログインする。(ここをクリック)
ご不明な点がございましたら、学会事務局までご連絡ください。
email:office@landslide-soc.org
Tel:03-3432-1878
2025.01.24 カテゴリー:災害情報
2025.01.08 カテゴリー:お知らせ,学会行事・案内
公益社団法人 日本地すべり学会 2025年1月8日
正会員各位 公益社団法人 日本地すべり学会
選挙管理委員会 委員長 野田 翔兵
代議員選挙の実施について(公示)
公益社団法人日本地すべり学会定款第11条に定める代議員選挙を下記の日程で実施しますのでお知らせします。
代議員候補者は各支部からの推薦候補者から選定されることになります。詳細の手続きは学会本部または各支部の
ホームページ等をご参照下さい。
記
1.代議員の役割
会員の代表として社員総会へ出席し、定款の変更、貸借対照表及び損益計算書(正味財産増
減計算書)の承認、役員の選任や解任等、学会の最高意思決定機関としての役割を有します。
2.選挙人並びに代議員候補者の要件
・選挙人:学会の正会員であること。
・候補者:学会の正会員であること。ただし役員との兼任はできません。
3.代議員候補者への応募方法
日本地すべり学会代議員選挙細則第4条2項に基づき、様式1により、各支部の担当窓口に
電子メールで応募して下さい。詳細は、本部又は各支部のホームページをご参照下さい。
4.正会員による代議員候補者への投票
・インターネットにより行います。(スマホからも投票できます。)
・学会ホームページのお知らせに、「日本地すべり学会 代議員候補者への投票(ここをクリ
ック。2025年2月17日~3月16日まで)」という案内を表示します。
・選挙用のログインIDとパスワードは、全有権者(正会員)へ電子メールにてお知らせします。
5.概略日程
1月 8日 :選挙公示(本部・支部ホームページ掲載)、代議員推薦候補者への応募受付開始
1月 31日 :支部推薦の候補者決定。選挙管理委員会への通知締切り
2月 17日 :インターネットでの投票開始
3月 16日 :投票締切り
3月 24日 :開票
3月 31日 :当選人の決定・当選者の公示
6.選挙管理委員
今回の代議員選挙の選挙管理委員は次の7名です(敬称略)
岡﨑修(明治コンサルタント株式会社 北海道支部)、高堂陶子(奥山ボーリング株式会社 東北支部)、
海野万葉香(株式会社村尾技建 新潟支部)、石丸桃子(一般財団法人砂防・地すべり技術センター 関東支部)、
田邊智司(綜合地質コンサルタント株式会社 中部支部)、渡邉聡(復建調査設計株式会社 関西支部)、
野田翔兵(西日本工業大学 九州支部)
以上
2024.12.23 カテゴリー:お知らせ,学会行事・案内
2024.12.19 カテゴリー:お知らせ,学会行事・案内
会員各位
地すべり学会BIM/CIMネットワークでは、「地すべり3次元モデリング勉強会」を企画しました。
地すべり学会の会員の皆さまには、是非、本勉強会へのご参加、そして今後のネットワークへの
ご参加を通して、地すべりBIM/CIMに関する技術情報の収集や研鑽等にお役立ていただければ
幸いに存じます。
【開催概要】※詳細は募集案内(ここをクリック)をご覧ください。
1.開催日時 2025年1月20日(月)午後1時~21日(火)正午
2.開催場所 国立研究開発法人土木研究所 〒305−8516 茨城県つくば市南原1番地6
3.募集人数 30名程度まで(申込順)
4.参加費 無料(現地までの旅費交通費等は参加者負担)
5.応募方法 下記のフォームより、お申し込みください。
申込先URL:https://forms.gle/wjdi8rLSU2Za5kVr8
6.勉強会のスケジュールと内容
1日目:趣旨説明、モデリング勉強会※(導入編)、コア観察勉強会、意見交換
2日目:モデリング勉強会※(活用編)、意見交換、総括
なお、同ネットワークのメンバーの方であれば本勉強会にご参加いただけます。
また、地すべり学会の会員の方は、いつでもネットワーク・メンバーにご登録いただけます。
皆さまの、本勉強会へのご参加をお待ち申し上げております。
地すべり学会BIM/CIMネットワーク・オーガナイザー一同
2024.12.02 カテゴリー:学会行事・案内
日本地すべり学会事務局は、2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)まで
休業となります。新年は1月6日(月)からの業務開始となりますので、ご了解
くださりますようお願いいたします。
本年も地すべり学会の活動に、ご指導ご協力いただきありがとうございました。
どうぞ良いクリスマスと新年をお迎えください。
新しい年が、皆様にとって明るく楽しい年でありますようお祈り申し上げます。
なお、勤務形態は、出勤と在宅勤務と組み合わせたハイブリッド勤務となっております。
事務局へのご連絡は、メールをご利用くださりますようお願いいたします。
2024.12.02 カテゴリー:お知らせ,学会行事・案内
2024.10.31 カテゴリー:学会行事・案内
2024.10.30 カテゴリー:災害情報
委員会の開催概要は以下のとおり。
・開催日時:令和6年9月18 日(水)13:00~14:30
・開催場所:仙台国際センター 会議室4B(宮城県仙台市)
・参加人数:28名
・討議概要
・委員会での配布資料
2024.10.18 カテゴリー:お知らせ,外部・関連学協会
■テーマ:誘発地震の実態と応用:フィールドデータ解析から大型試験片による再現実験まで
■講師:伊藤 高敏 氏(東北大学 流体科学研究所 附属未到エネルギー研究センター 地殻環境エネルギー研究分野 教授)
■日時:2024年 11月 22日(金)15:00~16:30(14:30開場)
■会場:公益財団法人深田地質研究所 研修ホール(東京都文京区)
■定員:会場参加(30名)・オンライン参加(上限450名)、先着順
■参加費:無料(要事前申込)
■CPD(継続教育)単位:「深田研談話会」はCPD(継続教育) 履修実績として申請できます(1.5単位)
■申込期間:2024年10月15日(火)〜11月15日(金)17時締切 ※募集人数に達し次第、締め切ります。
詳しくは下記をご参照ください.
https://fukadaken.or.jp/?p=8536
PREV »