災害・研究報告
- HOME
- 災害・研究報告
2025年最近の地すべり・土石流災害調査報告会
1.主 催 :公益社団法人日本地すべり学会
2.開催日時:2025年12月11日(木) 15:00~17:00
3.形 態 :オンライン(Zoomを利用)
5.定 員 :250名(定員に達し次第締め切ります)
6.参加費 :会員:無料、 非会員:2,200円(税込)
7.プログラム:
開 会 15:00
開会挨拶 15:00~15:05
古谷 元 (日本地すべり学会研究調査部部長・富山県立大学)
調査報告
司会:柴崎 達也(国土防災技術株式会社)
1)伊吹山南側斜面におけるシカの採食による植生衰退に起因する土壌浸食と土石流
15:05~15:35 東京農工大 名誉教授 石川 芳治
2)2025年2月の岩手県大船渡市林野火災後の地表環境の変化
15:35~16:05 森林総合研究所 岡本 隆
3)令和6年9月豪雨時の能登半島における土砂移動事例
16:05~16:35 日本工営株式会社 竹田 尚史
総合討論 16:35~17:00 司会:木村匠(琉球大学)
閉 会 17:00
8.申込
8.1 申込期間:2025年11月10日(月)~12月5日(金)
事前申込・事前支払いのみです。当日申込はありません。
8.2 (注意!)会員の方は無料なので、下記の参加申込リンクから、以下の手順でお申込み下さい。
(1)会員区分、氏名、会員IDなどを入力し、参加行事を選択する。
(2)参加費:0円 を確認して申し込む。
(3)「申込締切日までに参加費をお振込みください」のメッセージが出るが、無視して閉じる。
(4)「以下のご注文が完了しました。・・・合計金額:0円」というメールが届けば、申込完了です。
■参加申込リンク:ここをクリック
8.3 (非会員の方向け)参加費の支払
・参加費は銀行振込、またはクレジットカード払いが選択可能です。
・申込締切日以降にキャンセルされた場合、返金はいたしません。
■(銀行振込の方)振込先口座は以下のとおりです。12月5日までに事務局が入金確認できるよう
振込んで下さい。
振込先:みずほ銀行 新橋中央支店
普通口座:1901650
口座名義:公益社団法人日本地すべり学会
シヤ)ニホンジスベリガツカイ
■(クレジットカード払いの方)VISA、MasterCard、JCB、American Expressが使えます。
画面の指示に基づき、お支払いください。
■クレジットカード払いの場合、領収書を印刷できます。銀行振込の場合は請求書を印刷できます。
8.4 森林CPD会員の方も必ず学会HPから申込・入金して下さい。
森林CPD会員の方は、日本地すべり学会とJAFEEの両方に参加登録が必要です。
9.講演資料
事前申込・事前支払いされた方には、開催前に講演資料(PDF形式)を公開いたします。公開方法に関しては、
後日、申込された方にメールでご案内します。会場での紙の資料配布はございません。
講演資料:報告会の数日前にダウンロード方法をメールでご案内します。
10.会議接続方法
参加者には、開催日近くになりましたら、会議接続方法をメールでご案内いたします。
11.CPD:JAFEE(建設系CPD協議会加盟)の認定プログラム(単位数:2.0)です。
12.問い合わせ先: gfuruya?pu-toyama.ac.jp(担当:古谷)
?を@に置換えてください。
2025年11月10日
公益社団法人日本地すべり学会
研究調査部
災害・研究報告
災害により被災された皆様に、心からお見舞い申し上げます。
激甚な地すべり等の災害や社会的影響が極めて大きい地すべり等の災害が発生した場合には、(公社)日本地すべり学会が調査団を結成して現地調査を行っています。
これまで、平成23年の東日本大震災、平成20年の岩手・宮城内陸地震や中国四川省で発生した大地震等、国内外の多数の災害地に調査団を派遣しています。
| 報告日 | 名称 |
|---|---|
| 2019.12.04 | 2019年台風第19号災害に関する東北学術合同調査団 調査結果速報会 |
| 2018.11.22 | 2018年7月豪雨災害への対応 |
| 2018.11.20 | 平成30年7月豪雨災害調査団派遣に伴う予備登録者名簿の作成等について(お礼) |
| 2018.10.03 | 2018年 北海道胆振東部地震による災害 |
| 2018.07.17 | 平成30年7月豪雨における災害調査について |
| 2018.07.17 | 平成30年7月豪雨災害調査団派遣に伴う予備登録者名簿の作成について(お願い) |
| 2018.07.12 | 西日本豪雨における斜面災害の情報共有(ご依頼) |
| 2018.07.12 | 西日本豪雨災害における会員の安否確認(ご依頼) |
| 2018.05.02 | 大分県中津市耶馬溪町で発生した斜面災害(調査団報告) |
| 2017.07.18 | 九州北部豪雨災害での調査概況記者会見での配布資料 |
| 2017.07.13 | 九州北部豪雨災害への調査団派遣7月14日~16日に、福岡県と大分県における災害現地調査を行います。 |
| 2016.05.26 | 2016年 熊本地震 |
| 2016.05.19 | ネパールゴルカ地震災害緊急調査 ビデオ映像 ナレーション原稿 |
| 2016.05.17 | ネパールゴルカ地震災害緊急調査 ビデオ映像公開 |
| 2016.05.02 | 2016年熊本地震による緊急土砂災害調査(続報) 調査団派遣 |
| 2016.04.28 | 2016年熊本地震による緊急土砂災害調査 |
| 2015.05.25 | 日本地すべり学会ゴルカ地震(ネパール)災害対応委員会の委員公募 |
| 2014.09.08 | 地すべり学会関西支部 大豊地すべり 調査報告 |
| 2008.07.28 | 2008年 岩手・宮城内陸 地震調査報告 |
| 2007.07.24 | 2007年 新潟県中越沖地震 |
| 報告日 | 名称 |
|---|---|
| 2024.04.09 | 台湾で発生した地震に関する情報共有(会員からの情報提供) |
| 2022.08.17 | 2022年8月豪雨災害 被災前後の衛星画像(会員からの情報提供) |
| 2022.08.12 | 新潟県村上市下岩内地区おける土砂移動範囲分布(会員からの情報提供) |
| 2019.11.01 | 台風19号に伴う豪雨で発生した宮城県丸森町廻倉地区東側の斜面崩壊 |
| 2018.10.24 | 平成30年7月 豪雨災害 |
| 2018.10.03 | 平成30年 北海道胆振東部地震による災害 |
| 2018.06.06 | 福島県喜多方市 揚津地すべり調査報告(速報) |
| 2018.05.14 | 2015年 ネパールゴルカ地震 |
| 2017.06.29 | 2017年6月24日中国四川省の新麿村山崩れについて(京大防災研 千木良教授らのレポート)Prompt report from Prof. Chigira’s research group on the large landslide in Shichuan, China, 24 June 2017, who has been investigating this area on the aspect of landslide. |
| 2016.05.26 | 阿蘇山における地震で発生した斜面崩壊の傾斜と起伏量から見た特徴 |
| 2008.08.16 | 2008年 中国四川省 大地震調査報告 |
| 2007.06.14 | 2006年 沖縄県中城村北上原(旧称 北上原地すべり) 地すべり速報 |
| 報告日 | 名称 |
|---|---|
| 2014.02.01 | 平成25年度 類型化に基づく地震による斜面変動発生危険箇所評価手法の開発報告書概要版 |
| 2013.02.01 | 平成24年度 類型化に基づく地震による斜面変動発生危険箇所評価手法の開発報告書概要版 |
| 2012.02.01 | 2011年 東北地方太平洋沖地震における斜面変動(slope movement)の類型化 |
| 報告日 | 名称 |
|---|---|
| 2019.01.07 | 2018年4月11日に大分県中津市耶馬溪町で発生した斜面災害の大分県最終報告 |