お知らせ
- HOME
- お知らせ
RecentPost
- 2024年最近の地すべり・土石流災害調査報告会申し込みは終了しました。多数お申込みいただき、ありがとうございます。
- 「日本地すべり学会能登半島地震災害対応委員会」第1回開催報告
- 深田研談話会のご案内
- 第16回岩の力学国内シンポジウム:JSRM2025
- 地すべり分野の国際英文ジャーナル「Landslides」の2025年購読者募集(募集は締切ました)
Categories
Archives
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年2月
- 2013年2月
- 2012年2月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2006年2月
令和5年度 技術者倫理講習会">令和5年度 技術者倫理講習会
2023.11.24 カテゴリー:お知らせ,外部・関連学協会
2024年度日本地すべり学会賞の候補募集(募集は終了しました。)">2024年度日本地すべり学会賞の候補募集(募集は終了しました。)
地すべり分野の国際英文ジャーナル「Landslides」の2024年購読者募集(募集は終了しました。)
2023年11月8日
(公社)日本地すべり学会
会長 笹原 克夫
日頃、当学会の活動に一方ならぬご理解とご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。
地すべり分野の国際英文ジャーナル「Landslides」の購読者募集のご案内です。
このジャーナルは、学会が出版社(Springer Nature社)へ、まとめて注文することにより、格安で購読可能です。
1.対象ジャーナル
・Landslides(ICLがSpringer Nature社から出版)
・直近のインパクトファクターは6.7(2022年)
・年12回で毎月発行。創刊号(2004年3月発行)から最新号まで購読可能
3.購読形態と期限
・Webでの購読で、冊子は含みません。
・Springer Nature社のサイトで、申込者が受取るアソシエイションコードを使って、
このジャーナルにアクセスします。
・購読期限は、2024年12月31日まで
4.対象者
・日本地すべり学会の会員
研究者の方をはじめ、海外事業に携わる技術者の方も、この機会にぜひご利用ください。
5.購読料
年間5,500円(税込)
6.2024年の購読申込方法
以下の手順で申込ください。
(1)年間購読料の振込
(振込先) みずほ銀行 新橋中央支店 普通 口座番号:1901642
口座名:公益社団法人日本地すべり学会
振込手数料はご負担願います。
(2)購読募集は終了しました。
所属機関への請求書などが必要な場合は、その旨もご連絡ください。
(3)購読申込の入金締切
2023年11月24日(金)まで
以上
2023年最近の地すべり・土石流災害調査報告会(参加申し込みは終了しました。)">2023年最近の地すべり・土石流災害調査報告会(参加申し込みは終了しました。)
兵庫県職員「林学職」の採用案内
受付日:2023.08.23 公募元 兵庫県
下記のように、兵庫県職員「林学職」の採用試験(秋日程)を実施致します。
1)職:林学職
2)人数: 計 2名程度(大卒1名程度、経験者1名程度)
3)所属: 兵庫県職員
4)応募締切日: 令和 5年9月15日(金) 17時(インターネットのみ)
5)採用予定日: 概ね令和6年4月1日
6)詳細が掲載されているURL: https://web.pref.hyogo.lg.jp/ji01/pc01_100000018.html
公開講座「地震・火山災害に備える 近畿圏の場合も含めて」の案内
2023.08.04 カテゴリー:お知らせ,外部・関連学協会
\宇治会場&オンライン 土曜日開催/
公開講座
地震・火山災害に備える 近畿圏の場合も含めて
2023年9月9日(土)10:00~16:30
宇治会場(京都大学宇治キャンパスきはだホール)
オンライン(Zoomミーティング)
https://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/news/18966/
なぜ日本には地震・火山災害が多いのでしょうか? その謎の背景から、地震・火山災害とその対策まで、2018年大阪府北部の地震や南海トラフによる大阪湾の津波など近畿圏の場合にも言及しながらお話しします。
★詳細・申込みはこちらから→ https://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/news/18966/
日 時:2023年9月9日(土)10:00~16:30
受講形式:会場(京都大学宇治キャンパスきはだホール)/オンライン(Zoomミーティング)事前登録が必要です
受講料:無料
定 員:会場280名/オンライン300名(いずれも先着順)
対 象:一般・実務者・大学生・高校生
備 考:本講座は土木学会認定CPDプログラムです
詳細・申込み: https://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/news/18966/
———————————–
【プログラム】
10:00~10:10
開会の挨拶 所長 中北英一
10:10~11:00
日本列島とプレートテクトニクス 教授 深畑幸俊
日本列島では非常に活発な地震・火山活動が生じています。他のプレート沈み込み帯と比べても特異で多様な活動がなぜ生じているのか、プレートテクトニクスを単純に適用しただけでは解けないその謎に迫ります。
11:00~11:50
地震被害は想定通りとなっているのだろうか?
-2018年大阪府北部の地震を例に- 教授 後藤浩之
災害の軽減を目的として様々な被害想定がなされていますが、地震被害は想定通りとなっているのでしょうか? 2018年に発生した大阪府北部の地震の被害状況を概観した上で、被害想定の捉え方、そして想定外に対する考え方について紹介します。
13:00~13:50
火山災害 -大規模噴火の影響はどこまで及ぶ?- 准教授 爲栗健
火山災害は地震や豪雨と比べると頻度はさほど高くないですが、ひとたび噴火が発生すると火山周辺で大きな被害を生じます。大規模な噴火になると火山周辺のみならず日本中に影響を及ぼした例もあります。桜島や富士山などで大規模噴火が発生した時にどのような影響が生じるか紹介します。
13:50~14:40
津波の一般的性質と南海トラフ地震を想定した津波シミュレーション 助教 宮下卓也
大きな災害をもたらしうる津波は、風波などの日常的に見られる波とは異なる性質を持つことが知られています。その違いについて少し詳しく説明するとともに、南海トラフ沿いでの地震を想定した津波シミュレーションについて紹介します。
14:45~15:35
災害に備える -リスク管理と危機管理- 教授 多々納裕一
地震や津波、火山噴火が起きてもそのまま災害とはなりません。人々とその暮らしを守る備えがあれば災害を防ぐことができます。リスク管理や危機管理の考え方を通じて、被害を受けにくく回復力を高めるための原則についてお話しします。
15:45~16:25
質疑(質問は会場受講者からのみに限定)教授 矢守克也(司会)、講演者一同
16:25~16:30
閉会の挨拶 副所長 渦岡良介
2023年度岐阜大会県民講演会について ">2023年度岐阜大会県民講演会について
農林水産省経験者採用試験(係長級(技術))のお知らせ
受付日:2023.07.19 公募元 農林水産省
★民間企業等のご経験を活用して、国の技術行政に携わり、ご活躍いただく方を求めています!
募集機関:農林水産省(人事院)
募集ポスト:係長級
募集人員:技術系全体で約3名
採用時期:原則2024(令和6)年4月
応募資格:2023(令和5)年4月1日において、大学等(短期大学を除く。以下同じ。)を卒業した日又は大学院の課程
等を修了した日のうち最も古い日から起算して4年を経過した者で、これらの大学等又は大学院の課程等に
在学して情報工学、土木、造船工学、数学、物理、地球科学、化学、生物学、薬学、農芸化学、農学、農業
経済、畜産、水産、農業農村工学、林学、砂防、造園又は林産に関する課程を修めて卒業又は修了したもの
地球科学系の職務内容:農業農村整備事業等の地質・地下水に関する調査、指導業務その他
受付期間:2023(令和5)年7月24日(月)~8月14日(月)
詳細情報は以下ホームページをご覧ください。
人事院HP:https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/keikennsya/keikensya_nousui.html
農林水産省(経験者採用)HP:https://www.maff.go.jp/j/joinus/recruit/keiken/index.html
地球科学系の職務内容につきましては、以下ホームページをご参考にしてください。
業務内容HP:https://www.maff.go.jp/j/joinus/recruit/1gi/kubun.html【農業技術系(うち地球科学系)】
年次大会2023「会いに行ける科学者フェス」">年次大会2023「会いに行ける科学者フェス」
2023.07.05 カテゴリー:外部・関連学協会
広島大学 応用地球科学(土砂災害地球科学) の教員公募">広島大学 応用地球科学(土砂災害地球科学) の教員公募
受付日:2023.06.28 公募元 広島大学