本学会は地すべり及びこれに関連する諸現象並びにその災害防止対策に関する調査・研究・受託および助成を行っています。

お問い合わせ

日本語 | English

お知らせ

RecentPost

Categories

Archives

Category : お知らせ

平成26年度宇宙政策セミナー(第3回 仙台)開催

2014.10.07 カテゴリー:外部・関連学協会

平成26年度宇宙政策セミナー(第3回 仙台)開催

平成26年度 NEXCO東日本技術研究助成の公募

2014.10.07 カテゴリー:学会行事・案内,研究助成

受付日:2014.10.7 公募元 NEXCO東日本

平成26年度 NEXCO東日本技術研究助成の公募

ダム工学会計測管理研究部会「フィルダムの変位計測に関するGPS利用マニュアル説明会」

2014.09.30 カテゴリー:外部・関連学協会

ダム工学会計測管理研究部会
「フィルダムの変位計測に関するGPS利用マニュアル説明会」

日本学術会議主催学術フォーラム(平成26年11月29日) 東日本大震災・阪神淡路大震災の経験を国際的にどう活かすか

2014.09.25 カテゴリー:外部・関連学協会

日本学術会議主催学術フォーラム(平成26年11月29日)
東日本大震災・阪神淡路大震災の経験を国際的にどう活かすか

防災・減災に関する国際研究のための東京会議 災害リスクの軽減と持続可能な開発を統合した新たな科学技術の構築へ向けて

2014.09.10 カテゴリー:外部・関連学協会

防災・減災に関する国際研究のための東京会議
災害リスクの軽減と持続可能な開発を統合した新たな科学技術の構築へ向けて

地すべり学会関西支部 大豊地すべり 調査報告

2014.09.08 カテゴリー:学会からの情報提供,学会行事・案内

報告日:2014.09.08

地すべり学会関西支部 大豊地すべり 調査報告

2008年 中国四川省 大地震調査報告

2008.08.16 カテゴリー:会員からの情報提供,災害情報

報告日:2008.08.16

2008.08.16 2008 年5 月に四川省$・ナ発生した大地震報告  鵜飼恵三(群馬大学),蔡飛(群馬大学),山田正雄(国土防災技術)
2008.6.12-15 中国四川大地震による斜面災害の調査  京都大学防災研究所 汪 発武先生

2008年 岩手・宮城内陸 地震調査報告

2008.07.28 カテゴリー:学会からの情報提供,災害情報

報告日:2008.07.28

2008.07.28 斜面災害の空中写真判読図 [JPEG:5,000KB]
判読範囲 [PDF:935KB]
2008.07.06 荒砥沢ダム上流地すべりに関する現地踏査報告  (社)日本地すべり学会 桧垣大助(弘前大学)
2008.07.14 4学会合同調査団速報会における(社)日本地すべり学会の報告(概要)  (社)日本地すべり学会 宮城豊彦 (東北学院大学)
2008.06.20 荒砥沢ダム 上流地すべり調査報告資料  (社)日本地すべり学会 桧垣大助(弘前大学)

2007年 新潟県中越沖地震

2007.07.24 カテゴリー:学会からの情報提供,災害情報

報告日:2007.07.24

2007.07.24 調査報告 第1報 (社)日本地すべり学会中越沖地震調査団
2007.07.24 調査報告 第2報 (社)日本地すべり学会中越沖地震調査団
2007.07.24 調査報告 第3報 (社)日本地すべり学会中越沖地震調査団

2006年 沖縄県中城村北上原(旧称 北上原地すべり) 地すべり速報

2007.06.14 カテゴリー:会員からの情報提供,災害情報

報告日:2007.06.14

2007.06.14 調査速報 第1報  沖縄中城村県道 35号線地すべり(仮称)
2006.06.24 調査報告 第2報  沖縄県中城村北上原 地すべりの発生・移動形態