Category : 公募情報
2020.07.27 カテゴリー:人事公募,公募情報
受付日:2020.07.27 公募元 農林水産省
<農林水産省経験者採用試験(係長級(技術))のお知らせ>
★民間企業等のご経験を活用して、国の技術行政に携わり、ご活躍いただく方を求めています!
募集機関:農林水産省(人事院)
募集ポスト:係長級
募集人員:技術系全体で約3名
採用時期:原則2021(令和3)年4月
応募資格:2020(令和2)年4月1日において、大学等(短期大学を除く。以下同じ。)を卒業した日
又は大学院の課程等を修了した日のうち最も古い日から起算して4年を経過した者で、
これらの大学等又は大学院の課程等に在学して情報工学、土木、造船工学、数学、物理、地球科学、
化学、生物学、薬学、農芸化学、農学、農業経済、畜産、水産、農業農村工学、林学、砂防、造園
又は林産に関する課程を修めて卒業又は修了したもの
地球科学系の職務内容:農業農村整備事業の地質・地下水に関する調査・指導業務その他
受付期間:2020(令和2)年8月3日(月)~8月21日(金)
詳細情報は以下ホームページをご覧ください。
人事院HP:https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/keikennsya/keikensya_nousui.html
地球科学系の職務内容につきましては、以下ホームページをご参考にしてください。
業務内容HP:https://www.maff.go.jp/j/joinus/recruit/1gi/attach/pdf/kubun-19.pdf
2020.07.15 カテゴリー:人事公募,公募情報
受付日:2020.07.15 公募元 弘前大学
2020.06.24 カテゴリー:人事公募,公募情報
受付日:2020.06.24 公募元 近畿大学
2020.06.15 カテゴリー:公募情報,学会行事・案内,研究助成
受付日:2020.06.15 公募元 日本地すべり学会
令和2年6月1日
(公社)日本地すべり学会 研究調査部長 笹原克夫
助成金対象研究課題の再募集<研究調査部からのお知らせ>
(公社)日本地すべり学会では,地すべりに関する研究に対して3年間を目処に研究の助成を行っておりますが,
令和2年度からの新たな助成対象の研究課題(1件)を下記要領で再募集します。
応募される方は,期日までに学会事務局へメールでお申し込み下さい。
応募された研究テーマについては本学会研究調査部で審査の上,採択します。採択課題は本学会誌で発表します。
なお、複数年に渡って実施される場合は,同研究調査部が指定する年次報告等の書類を提出した上で,継続審議を行います。
<募集要領>
対象研究:地すべり研究及び斜面保全事業の発展に寄与するための研究
募集する研究課題数:1件
助成対象者:個人又は複数の研究者あるいは団体。本学会の会員に限定しない。
研究期間 :令和2年度~令和4年度の最長3カ年
助成金年額:年間20万円
助成の範囲:活動に必要な旅費,賃金,会議室等の使用料,消耗品等とし,備品購入費は含まない。
研究成果の公表:年1回の成果概要書の提出,最終成果については本学会誌等で公表
募集期限:令和2年7月10日(金)17:00必着
申込先:学会事務局:e-mail: office@landslide-soc.org
申込書必要書類 :任意書式の申込書に以下の内容を記載してお申込み下さい。申し込み受付後に
「助成金申請様式」を代表者のメールアドレスに送付します。
メールのタイトルを「助成金対象研究課題(再募集)の応募」としてください。
連絡が無い場合、事務局(TEL: 03-3432-1878,もしくは上記e-mail)へ
お問い合わせください。
(1)代表者の氏名,所属,職、会員/非会員の別(会員の場合は会員番号も記してください)
(2)代表者の連絡先住所,電話番号およびメールアドレス
(3)研究テーマ
(4)研究の概要(800字程度)
(5)実施計画(最長3年間分の研究計画,各年度の研究項目と支出予定,等)
2020.03.19 カテゴリー:お知らせ,公募情報,学会行事・案内,研究助成
受付日:2020.03.19 公募元 日本地すべり学会
(公社)日本地すべり学会 研究調査部
(公社)日本地すべり学会では,地すべりに関する研究に対して3年間を目処に研究の助成を行っておりますが,
令和2年度からの新たな助成対象の研究課題(1件)を下記要領で募集します。応募される方は,期日までに学会事務局へ
メールでお申し込み下さい。なお,応募された研究テーマについては本学会研究調査部で審査の上、採択します。
採択課題は本学会誌及び本学会HPで発表します。なお、複数年に渡って実施される場合は、同研究調査部が指定する
年次報告等の書類を提出した上で、継続審議を行います。
<募集要領>
対象研究:地すべり研究及び斜面保全事業の発展に寄与するための研究
募集する研究課題数:1件
助成対象者:個人又は複数の研究者あるいは団体。本学会の会員に限定しない。
研究期間:令和2年度~令和4年度の最長3カ年
助成金年額:年間20万円
助成の範囲:活動に必要な旅費,賃金,会議室等の使用料,消耗品等とし,備品購入費は含まない。
研究に直接関連する費用であり、研究発表会の参加費や旅費、又は学会の年会費などに
は使用できない。
研究成果の公表:年1回の成果概要書の提出,最終成果については日本地すべり学会誌上等で公表
募集期限:令和2年4月20日(月曜日)17:00必着
申込先:学会事務局:e-mail: office@landslide-soc.org
申込書必要書類:任意書式の申込書に以下の内容を記載してお申込み下さい。申し込み受付後に「助成金申請様式」を代表者の
メールアドレスに送付します。メールのタイトルを「助成金対象研究課題の応募」としてください。連絡が無い場合、
事務局(TEL: 03-3432-1878)へお問い合わせください。
(1) 代表者の氏名,所属,職、会員/非会員の別(会員の場合は会員番号も記してください)
(2) 代表者の連絡先住所,電話番号およびメールアドレス
(3) 研究テーマ
(4) 研究の概要(800字程度)
(5) 実施計画(最長3年間分の研究計画、各年度の研究項目と支出予定、等)
2019.07.10 カテゴリー:お知らせ,人事公募,公募情報
受付日:2019.07.10 公募元 農林水産省
民間企業のご経験等を活用して、国の技術行政に携わり、ご活躍いただく方を求めています!
■募集機関:農林水産省(人事院)農林水産省
■募集ポスト: 係長級
■募集人数:技術系全体で約3名
■採用時期:原則2020(令和2)年4月
■応募資格:2019(平成31)年4月1日において、大学等(短期大学を除く。)を卒業した日又は大学院の課程等を修了した日のうち最も古い日から起算して4年を経過した者で、これらの大学等又は大学院の課程等に在学して情報工学、土木、造船工学、数学、物理、地球科学、化学、生物学、薬学、農芸化学、農学、農業経済、畜産、水産、農業農村工学、林学、砂防、造園又は林産に関する課程を修めて卒業又は修了したもの
地球科学系の職務内容:農業農村整備事業の地質・地下水に関する調査・指導業務その他
■受付期間:2019(令和元)年8月2日~8月20日
■詳細情報は以下ホームページをご覧ください。
人事院HP
農水省HP
地球科学系の職務内容については、以下ホームページをご参考にしてください。
業務内容HP
また、経験者採用に関する7/27(土)(省庁合同)に開催されます。詳細は次の人事院ホームページにて案内しております。
説明会情報
2019.06.19 カテゴリー:人事公募,公募情報
受付日:2019.06.19 公募元 新潟大学
2019.03.26 カテゴリー:学会行事・案内,研究助成
受付日:2019.03.26 公募元 日本地すべり学会
2018.02.01 カテゴリー:その他,学会行事・案内
受付日:2018.02.01 公募元 日本地すべり学会 研究調査部
2017.03.08 カテゴリー:学会行事・案内,研究助成
受付日:2017.03.08 公募元 日本地すべり学会 研究調査部
(公社)日本地すべり学会 研究調査部
(公社)日本地すべり学会では,地すべりに関する研究に対して3年間を目処に研究の助成を行っておりますが,平成29年度からの新たな助成対象の研究課題(1件)を下記要領で募集します。
応募される方は,期日までに学会事務局へメールでお申し込み下さい。
なお,応募された研究テーマについては本学会研究調査部で審査の上、採択します。採択課題は本学会誌で発表します。
募集要領
« NEXT
PREV »