本学会は地すべり及びこれに関連する諸現象並びにその災害防止対策に関する調査・研究・受託および助成を行っています。

お問い合わせ

日本語 | English

お知らせ

RecentPost

Categories

Archives

公開講座「地震・火山災害に備える 近畿圏の場合も含めて」の案内

2023.08.04 カテゴリー:お知らせ,外部・関連学協会

 
\宇治会場&オンライン 土曜日開催/

            公開講座
  地震・火山災害に備える 近畿圏の場合も含めて

       2023年9月9日(土)10:00~16:30
    宇治会場(京都大学宇治キャンパスきはだホール)
    オンライン(Zoomミーティング)
      https://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/news/18966/

なぜ日本には地震・火山災害が多いのでしょうか? その謎の背景から、地震・火山災害とその対策まで、2018年大阪府北部の地震や南海トラフによる大阪湾の津波など近畿圏の場合にも言及しながらお話しします。

★詳細・申込みはこちらから→ https://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/news/18966/

日 時:2023年9月9日(土)10:00~16:30
受講形式:会場(京都大学宇治キャンパスきはだホール)/オンライン(Zoomミーティング)事前登録が必要です
受講料:無料
定 員:会場280名/オンライン300名(いずれも先着順)
対 象:一般・実務者・大学生・高校生
備 考:本講座は土木学会認定CPDプログラムです
詳細・申込み:  https://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/news/18966/

———————————–
【プログラム】

10:00~10:10
開会の挨拶 所長 中北英一

10:10~11:00
日本列島とプレートテクトニクス 教授 深畑幸俊
日本列島では非常に活発な地震・火山活動が生じています。他のプレート沈み込み帯と比べても特異で多様な活動がなぜ生じているのか、プレートテクトニクスを単純に適用しただけでは解けないその謎に迫ります。

11:00~11:50
地震被害は想定通りとなっているのだろうか?
 -2018年大阪府北部の地震を例に-  教授 後藤浩之
災害の軽減を目的として様々な被害想定がなされていますが、地震被害は想定通りとなっているのでしょうか? 2018年に発生した大阪府北部の地震の被害状況を概観した上で、被害想定の捉え方、そして想定外に対する考え方について紹介します。

13:00~13:50
火山災害 -大規模噴火の影響はどこまで及ぶ?-  准教授 爲栗健
火山災害は地震や豪雨と比べると頻度はさほど高くないですが、ひとたび噴火が発生すると火山周辺で大きな被害を生じます。大規模な噴火になると火山周辺のみならず日本中に影響を及ぼした例もあります。桜島や富士山などで大規模噴火が発生した時にどのような影響が生じるか紹介します。

13:50~14:40
津波の一般的性質と南海トラフ地震を想定した津波シミュレーション 助教 宮下卓也
大きな災害をもたらしうる津波は、風波などの日常的に見られる波とは異なる性質を持つことが知られています。その違いについて少し詳しく説明するとともに、南海トラフ沿いでの地震を想定した津波シミュレーションについて紹介します。

14:45~15:35
災害に備える -リスク管理と危機管理- 教授 多々納裕一
地震や津波、火山噴火が起きてもそのまま災害とはなりません。人々とその暮らしを守る備えがあれば災害を防ぐことができます。リスク管理や危機管理の考え方を通じて、被害を受けにくく回復力を高めるための原則についてお話しします。

15:45~16:25
質疑(質問は会場受講者からのみに限定)教授 矢守克也(司会)、講演者一同

16:25~16:30
閉会の挨拶 副所長 渦岡良介

2023年度岐阜大会県民講演会について ">2023年度岐阜大会県民講演会について

2023.07.24 カテゴリー:お知らせ,学会行事・案内

農林水産省経験者採用試験(係長級(技術))のお知らせ

2023.07.19 カテゴリー:人事公募,公募情報

受付日:2023.07.19 公募元 農林水産省

★民間企業等のご経験を活用して、国の技術行政に携わり、ご活躍いただく方を求めています!

募集機関:農林水産省(人事院)
募集ポスト:係長級
募集人員:技術系全体で約3名
採用時期:原則2024(令和6)年4月

応募資格:2023(令和5)年4月1日において、大学等(短期大学を除く。以下同じ。)を卒業した日又は大学院の課程
     等を修了した日のうち最も古い日から起算して4年を経過した者で、これらの大学等又は大学院の課程等に
     在学して情報工学、土木、造船工学、数学、物理、地球科学、化学、生物学、薬学、農芸化学、農学、農業
     経済、畜産、水産、農業農村工学、林学、砂防、造園又は林産に関する課程を修めて卒業又は修了したもの

地球科学系の職務内容:農業農村整備事業等の地質・地下水に関する調査、指導業務その他
受付期間:2023(令和5)年7月24日(月)~8月14日(月)

詳細情報は以下ホームページをご覧ください。
人事院HP:https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/keikennsya/keikensya_nousui.html 
農林水産省(経験者採用)HP:https://www.maff.go.jp/j/joinus/recruit/keiken/index.html
地球科学系の職務内容につきましては、以下ホームページをご参考にしてください。
業務内容HP:https://www.maff.go.jp/j/joinus/recruit/1gi/kubun.html【農業技術系(うち地球科学系)】

年次大会2023「会いに行ける科学者フェス」">年次大会2023「会いに行ける科学者フェス」

2023.07.05 カテゴリー:外部・関連学協会

広島大学 応用地球科学(土砂災害地球科学) の教員公募">広島大学 応用地球科学(土砂災害地球科学) の教員公募

2023.06.28 カテゴリー:人事公募,公募情報

受付日:2023.06.28 公募元 広島大学

WLF6参加登録費の助成について 【締切:2023年7月11日(火)】">WLF6参加登録費の助成について 【締切:2023年7月11日(火)】

2023.06.12 カテゴリー:お知らせ,学会行事・案内

東北大学 大学院工学研究科 土木工学専攻の教員公募">東北大学 大学院工学研究科 土木工学専攻の教員公募

2023.05.01 カテゴリー:人事公募,公募情報

受付日:2023.05.01 公募元 東北大学

2023年度助成金対象研究課題の募集

2023.04.20 カテゴリー:お知らせ,学会行事・案内

 (公社)日本地すべり学会では,地すべりに関する研究に対して3年間を目処に研究の助成を行っておりますが,2023年度からの新たな助成対象の研究課題(1件)を下記要領で募集します。応募される方は,期日までに学会事務局へメールでお申し込み下さい。なお,応募された研究テーマについては本学会研究調査部で審査の上、採択します。採択課題は本学会誌で発表します。なお、複数年に渡って実施される場合は、同研究調査部が指定する年次報告等の書類を提出した上で、継続審議を行います。

<募集要領>
対象研究:地すべり研究及び斜面保全事業の発展に寄与するための研究
募集する研究課題数:1件
助成対象者:個人又は複数の研究者あるいは団体。本学会の会員に限定しない。
研究期間:2023年度~2025年度の最長3カ年
助成金年額:年間20万円
助成の範囲:活動に必要な旅費,賃金,会議室等の使用料,消耗品等とし,備品購入費は含まない。
研究成果の公表:年1回の成果概要書の提出,最終成果については本学会誌等で公表
募集期限:2023年5月31日(水)17:00必着
申込先:学会事務局:e-mail: office@landslide-soc.org
申込書必要書類:書式は任意です。以下の内容を記入し、メール添付にてお送りください。なおメールのタイトルは「助成金対象研究課題の応募」としてください。
(1) 代表者の氏名,所属,職、会員/非会員の別(会員の場合は会員番号も記してください)
(2) 代表者の連絡先住所,電話番号およびメールアドレス
(3) 研究テーマ
(4) 研究の概要(800字程度)
(5) 実施計画(最長3年間分の研究計画、各年度の研究項目と支出予定、等)

戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期「スマート防災ネットワークの構築」の公募">戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期「スマート防災ネットワークの構築」の公募

2023.04.13 カテゴリー:公募情報,研究助成

受付日:2023.04.13 公募元 防災科学技術研究所

「深田賞」の募集">「深田賞」の募集

2023.04.05 カテゴリー:お知らせ,外部・関連学協会