本学会は地すべり及びこれに関連する諸現象並びにその災害防止対策に関する調査・研究・受託および助成を行っています。

お問い合わせ

日本語 | English

お知らせ

RecentPost

Categories

Archives

Category : お知らせ

防災科学技術研究所より「2017年度 土砂災害予測に関する研究集会」のお知らせ

2017.11.01 カテゴリー:外部・関連学協会

◆防災科学技術研究所より「2017年度 土砂災害予測に関する研究集会」のお知らせ(第2報)

・趣旨:土砂災害予測技術の現在における到達点を明らかにし、それをさらに実用的に発展させるため、多くの研究者・技術者・その他ステークホルダーの意見交換をする場として本研究集会を企画します。
・主  催:国立研究開発法人 防災科学技術研究所(NIED)
・後  援:日本地すべり学会・日本応用地質学会・砂防学会・斜面防災対策技術協会
・開催日時:2017年12月7日(木)13:00~18:10、8日(金)9:00~17:55
・プログラム:別紙参照(添付のpdfファイル)
・開催場所:〒305-0006 茨城県つくば市天王台3-1
      防災科学技術研究所 交流棟1階 和達記念ホール
      http://www.bosai.go.jp/introduction/project/location/location01.html
・意見交換会:12月7日(木)19:00~21:00(送迎バス有)
    会場:ホテルグランド東雲(つくば駅から徒歩10分)
http://www.hg-shinonome.co.jp/
   参加費:6,000円(税込、予定価格)(当日受付でお支払いください)
・昼食弁当:本研究所食堂は小規模なためご利用になれません。また、研究所付近にレストラン等が少ないため、12月8日(金)の昼食のお弁当の注文を受け付けます。昼食をご持参いただくか、お弁当の予約をお願いいたします。当日の新規販売はいたしませんのでご了承ください。
      1食500円(税込、お茶込)となっております(当日受付でお支払いください)。

・参加申込要綱:①参加者氏名、所属
②メールアドレス
③住所、電話番号
④意見交換会出欠
⑤2日目(12月8日)昼弁当予約有無
を添えて下記アドレスまでメールでお申し込みください。
(都合により、意見交換会・弁当のみ申込期限が早くなっておりますのでご注意ください)

jisuberi@bosai.go.jp (土砂災害研究会事務局)(電話:029-863-7579)

・参加申込期限:2017年11月30日(木)
・弁当、意見交換会申込期限:2017年11月24日(金)

*本研究集会はCPD認定プログラムではありません。

防災推進国民大会2017

2017.10.27 カテゴリー:外部・関連学協会

平成29年11月26日(日)、27日(月)に仙台国際センターにて、
「防災推進国民大会2017」
「世界防災フォーラム」、「防災産業展in仙台」が開催されます。

また、ホームページやSNSが開設されており、より詳細なセッションや展示の情報が掲載されています。
http://bosai-kokutai.jp/

2017年 最近の地すべり・土石流災害調査報告会

2017.10.17 カテゴリー:学会行事・案内

主催  :公益社団法人 日本地すべり学会
開催日時:平成29年11月22日(水) 15:00~17:00
会場  :ハロー貸会議室新橋 8階802のH会議室
     (〒105-0004 東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル8階
        http://www.hello-mr.net/detail/?obj=90 )
プログラムはこちら

研究発表会若手優秀発表賞の受賞について

2017.10.16 カテゴリー:学会行事・案内

                        (公社)日本地すべり学会
                         第56回研究発表会及び現地見学会実行委員会
                         事業計画部

 本学会では、若手研究者の研究奨励の一環として、研究発表会において優れた発表を行った若手研究者を表彰する「若手優秀発表賞」制度を設けています。本表彰制度は、昨年度までポスター発表のみを対象として実施しておりましたが、本大会より口頭発表も対象としております。本制度に則り、第56回研究発表会長野大会における若手研究者の発表に対して選考を行った結果、以下の方々の受賞が決定いたしました。受賞者には、長野大会実行委員会から表彰状と副賞が授与されるほか、学会誌への投稿時の優遇措置*が授与されます。

受賞者はこちら

第5回世界斜面防災フォーラムのセッション提案の募集(平成29年11月1日まで)

2017.09.04 カテゴリー:学会行事・案内

 2020年11月2~6日に京都市の国立京都国際会館で第5回世界斜面防災フォーラムが開催されます。
日本地すべり学会も主催者の1機関として本フォーラムの準備と運営に参画しています。
この度本フォーラムのWebサイトが下記のアドレスで公開されました。
5th World Landslide Forum(English)
第5回世界斜面防災フォーラム(日本語)

 特に今年11月1日までは、本フォーラムの7つのテーマに沿ったセッションの提案を募集中です。
皆さんの提案をお待ちしております。セッション提案ののサイトは以下の通りです。
Call for session proposal(English)

セッション提案募集(日本語)

第2回防災推進国民大会(仙台市)

2017.09.04 カテゴリー:外部・関連学協会

防災国体 衛星情報・地理情報セッション

防災国民大会2017

日本地すべり学会会員で参加される方は、参加者を把握するため、参加申込をお願いいたします。

長野大会 8月22日(火)~25日(金) 長野市にて開催

2017.08.03 カテゴリー:学会行事・案内

九州北部豪雨災害での調査概況記者会見での配布資料

2017.07.18 カテゴリー:学会からの情報提供,災害情報

報告日:2017.07.18

九州北部豪雨災害への調査団派遣7月14日~16日に、福岡県と大分県における災害現地調査を行います。

2017.07.13 カテゴリー:学会からの情報提供,災害情報

報告日:2017.07.13

2017年6月24日中国四川省の新麿村山崩れについて(京大防災研 千木良教授らのレポート)Prompt report from Prof. Chigira’s research group on the large landslide in Shichuan, China, 24 June 2017, who has been investigating this area on the aspect of landslide.

2017.06.29 カテゴリー:会員からの情報提供,災害情報

報告日:2017.06.29