- HPの更新が反映されない方へ:閲覧時にブラウザの更新ボタン(F5)を押して下さい
学会活動
選挙公示
支部情報
出版物
お問いわせ
関係機関へのリンク
掲載日:2024年 9月 11日
(公社)日本地すべり学会東北支部
令和6 年度 若手講習会開催のご案内
「第二回 空中写真による地すべり危険度評価」
- 斜面防災危険度評価ガイドブックの事例と実際-
平素より東北支部事業に対して格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
東北支部では35 周年記念事業として、2021 年6 月に「斜面防災危険度評価ガイドブック-斜面と地すべりの読み解き方-」を発刊しております。本書は、東北支部が長年取り組んできた地すべり地形の理解、斜面の地形発達、地すべり地形判読、AHP 法、危険度評価などに関する研究成果が総括されたものです。
この度、東北支部では、主に若手技術者に向けた講習会として、2024 年度の講習会を昨年度に引き続き次頁の通り実施いたします。本講習会では、ガイドブックを活用し、地すべり地形の判読・AHP 評価・数値地形情報による地すべり評価への展開について、グループワークによる実習を行います。その第二回として、「DEM 処理・作図と立体視」の講習会を開催いたします。多くの関係者の皆様のご参加をお待ちしています。
なお、本行事は(一社)建設コンサルタンツ協会のCPD認証(3.5p)の予定です。
【日時】
2024年 10月 8日 13:00-17:00
【場所】
(株)復建技術コンサルタント会議室 仙台市青葉区錦町一丁目7 番25 号
【対象】
若手技術者 30人程度 ※第一回に不参加の方も参加可能です。
【参加費】
地すべり学会員:無料
非学会員:2,000円
【使用テキスト】
「斜面防災危険度評価ガイドブック-斜面と地すべりの読み解き方-」朝倉書店
※当日テキストの販売は致しませんので、事前に各自ご準備ください。
テキストが無い場合は、ネット通販「朝倉書店」または「Amazon」でご購入ください。
【実施スケジュール】
13:00-13:10 講習会開催に当たっての挨拶
(休憩10 分)
13:10-14:10(60 分) 地すべり危険度判定基準と評価方法
(休憩10 分)
14:20-15:20(60 分) 地すべり危険度評価演習-カルテ記載、AHP 評価
(休憩10 分)
15:30-16:50(80 分) グループ演習-カルテ判定、合意形成-
16:50-17:00(10 分) 質疑応答
【意見交換会】
講習会終了後、別途意見交換会を実施します。申込時に、意見交換会参加有無もお知らせください。
日時:2024 年10 月8 日(火) 18:00- 、 会費:4,000円
【開催案内】
【申込方法・期限・お問い合わせ先】
下記のメール宛にお願いします。定員30名で締め切ります。
e-mail:landslide-tohoku@sendai.fgc.co.jp
(公社)日本地すべり学会東北支部事務局 ㈱復建技術コンサルタント
担当:大澤・甲斐 TEL 022-262-1234
1)メール送信の際には,件名に「若手講習会参加」とご記載下さい。
2)本文に「所属(学生は学生と明記)・氏名・電話番号・性別・年齢」をご記載下さい。
3)意見交換会の参加有無もお知らせください。
4)演習では簡易実体鏡を使用します。各自ご持参ください。簡易実体鏡をお持ちでない方は,こちらで準備いたしますのでお知らせください。
5)申込期限:10月2日(水)までにお申し込み下さい。
6)事務局から、お申込みを受理した旨の返信を差し上げます。
7)非学会員の方は、この機会にぜひ地すべり学会加入をご検討ください!
掲載日:2024年 7月 29日
(公社) 日本地すべり学会 会員・東北支部協賛企業・関係機関 各位
(公社) 日本地すべり学会 東北支部長 森口 周二
2024年度 (公社)日本地すべり学会東北支部
2024年度 講演会・研究発表会(2回目)のご案内(ライブ配信)
平素より東北支部事業に対して格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
2024年度2回目の講演会・研究発表会として、今回は予てから支部会員の皆様からお寄せいただいた支部勉強会(ワーキング)テーマの内、「地下水」に関するワーキング開設の提案と、そこで扱いたい研究課題についての話題提供を頂きます。昨年度同様,対面開催を取り入れたハイブリッド形式として開催いたしますので、対面・オンライン関わらず、参加される方には積極的な質疑や議論等で盛り上げて頂ければ幸いです。(ご興味を持たれた支部会員に於かれましては、以降はワーキングの一員として継続的な勉強会を重ねて頂けるよう、参加希望者の募集を後日改めて行います。)
本講演会・研究発表会への参加申し込みは日本地すべり学会員を原則として、東北支部協賛企業までとさせていただきますが、多くの関係者の皆様のご参加をお待ちしています。
【日時】
2024年8月30日(金) 13:30~16:30
【形式】
[ハイブリッド形式]
対面会場:復建技術コンサルタント4F会議室 (50名程度までの先着順)
オンライン参加 Microsoft Teams 利用
【参加費】
無料【講演会次第】
[13:30~16:30(質疑応答含む)(CPD 2.75時間)]
13: 30~13: 35 支部長挨拶、趣旨説明
13: 35~14: 10 「東北支部 地下水に関するワーキング(勉強会)開設に際して」
14: 10~15: 00 「1本のボアホールから -既存観測孔でできること-」
15: 00~15: 10 休憩
15: 10~16: 00 「地すべりに関わる地下水、未解決で興味深い話題」
16: 00~16: 20 「新潟県伏野地すべりにおける間隙水圧計設置の取り組みと観測事例」
16: 20~16: 30 総合討論
*なお、本講演会は建設コンサルタンツ協会CPD認定プログラム(2.75単位)取得予定です。CPD参加証は,参加の確認として終了後に簡単なアンケートを事務局に提出していただき、確認が取れた方にのみ発行することといたします。
*参加申込みはメールにて、2024年8月23日(金)までにお申し込みください。なお、所属先が同じ場合は極力別紙にて取りまとめたうえでお申し込み頂ければ幸いです。
<参加申込書>
<申し込み先>
(公社)日本地すべり学会東北支部事務局
株式会社 復建技術コンサルタント 担当:大澤・甲斐
e-mail:landslide-tohoku@sendai.fgc.co.jp
掲載日:2024年 4月 30日
(公社) 日本地すべり学会 東北支部会員 各位
(公社) 日本地すべり学会 東北支部長 森口 周二
2024年度 (公社)日本地すべり学会東北支部
第40回 定時総会開催について
仲春の候、東北支部会員の皆様には益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、新型コロナウイルス感染症による混乱から落着きを取戻し、東北支部では対面
やオンラインを使い分けながら活発に事業展開を図っていく所存です。
本年度の定時総会は、昨年度と同様に対面開催を基本としたライブ配信とのハイブリッド形式として開催いたします。在仙や近県の会員の方には対面での参加を歓迎いたします。また、オンライン参加の場合は、添付します「2024年度(公社)日本地すべり学会東北支部第4 0 回総会議案書」についてご確認を頂き、ご欠席の場合は必ず別紙の委任状を下記アドレスまでご返送くださいますようお願いいたします。なお、ご意見ならびにご質問のある方は摘要欄に記載の上でご返送ください。
支部総会に引き続き、講演会を予定しております。こちらもハイブリッド形式で配信も行いますので、奮ってご参加くださいますようお願いします。意見交換会も対面で開催いたしますので、こちらへのご参加もお待ちしております。
皆様におかれましては、時節柄ご自愛くださいますようお願いいたします。
【第40回 定時総会】
【日時】
2024年5月17日(金) 14:00~14:45
【場所】
トークネットホール仙台( 仙台市民会館) B1 展示室
【開催案内】
【総会議案書】
【申込書および委任状】
<提出期限>
2023年5月13日(月)厳守
<申込書および委任状>
<送り先>
(公社)日本地すべり学会東北支部事務局
株式会社 復建技術コンサルタント 担当:大澤・甲斐
e-mail:landslide-tohoku@sendai.fgc.co.jp
【2024年度 第1回講演会のご案内】
【日時】
2024年5月17日(金)  15:00~17:00
【形式】
○対面会場 トークネットホール仙台(仙台市民会館)B1 展示室
○オンライン参加 Microsoft Teams 利用
*総会と合わせ,多くの方の会場参加を歓迎いたします。
【参加費】
無料
【講演会】
15:00~17:00(質疑応答含む)(CPD 2.00時間)
15: 00~16: 00 「リアルタイム地震動予測と構造ヘルスモニタリング」
16:00~17:00 「すべり面抵抗力を粘性モデルで評価する
―複雑な地すべり挙動を理解するための試み― 」
*なお、本研修会はは(一社)建設コンサルタンツ協会CPD 認定プログラム(2.00 単位)取得予定です。
CPD 参加証は、参加の確認として終了後に簡単なアンケートを事務局に提出していただき、確認が取れた方にのみ発行することといたします。
【開催案内】
【申込方法・期限】
参加申込みはメールにて、2024年4月26日(金)までにお申し込みください。 なお、所属先が同じ場合は極力取りまとめたうえでお申し込み頂ければ幸いです。
<参加申込書>
<申し込み先>
(公社)日本地すべり学会東北支部事務局
株式会社 復建技術コンサルタント 担当:大澤・甲斐
e-mail:landslide-tohoku@sendai.fgc.co.jp
【意見交換会】
【日時】
2024年5月17日(金) 18:00~20:00
【場所】
TKP ガーデンシティ仙台勾当台 2F ホール1
(980-0803 仙台市青葉区国分町3-6-1 仙台パークビル 2 階 022-204-1036)
【会費】
7,150円(税込み・事前振り込み)
【開催案内】
【申込方法・期限】
参加申込みはメールにて、2024年4月26日(金)までにお申し込みください。
<参加申込書>
<申し込み先>
(公社)日本地すべり学会東北支部事務局
株式会社 復建技術コンサルタント 担当:大澤・甲斐
e-mail:landslide-tohoku@sendai.fgc.co.jp
掲載日:2022年 9月 14日
(公社)日本地すべり学会東北支部
令和4度・地すべり現地検討会開催のご案内
『大規模地すべり地帯で発生した諸現象から地すべり機構を考える』
-山形県・柳淵地すべり(令和2 年7 月豪雨災害)事例-
皆様には益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、地すべり現地検討会を山形県・柳淵地区で行います。本地すべりは令和2年7月の豪雨時に大きく活動したもので、発災直後からの時系列的な経過観察が行われている事例で、現在の調査・設
計及び対策工事が進行中の現場で、会員及び関係機関所属の方々の技術研修の場としてご参加いただ
ければ幸いです。
会員及び関係機関所属の方々の技術研修の場としてご参加いただければ幸いです。
なお、本行事は当学会及び(一社)建設コンサルタンツ協会のCPD 認定(CPD 単位:5.5)の予定です。
【行事】
(公社)日本地すべり学会東北支部 令和4度・地すべり現地検討会
【日時】
令和4年 10月7日(金) 雨天決行
【視察場所】
山形県最上郡大蔵村南山
【宿泊・討論会場】
郷土料理伝承施設 ふるさと味来館
(山形県最上郡大蔵村南山967-9 TEL :0233-34-6001)
【参加費】
2,000円
【服装,昼食】
作業服および長靴等。昼食は,ふるさと味来館の食堂での提供に,数に限りがあるため,各自持参していただきますようお願いいたします。
【実施スケジュール】
9:00 集合 自家用車等でお越し下さい。
集合場所:ふるさと味来館
      ・車両に分乗し移動       ・柳淵地区 地すべり視察       ・出発前に昼食を済ませてください
11:30     車両に分乗し移動
「ふるさと味来館」にてコア観察
12:00     受付,昼食(各自で用意してください)
13:00     討論会(ふるさと味来館)
16:00     解散
【開催案内・参加申込書】
【現地検討会資料】
検討会資料は、各自下記よりダウンロード後、印刷の上持参願います。
【申込方法・期限・お問い合わせ先】
下記のメール宛にお願いします。参加費は当日徴収します。 先着45名で締め切ります。
e-mail: landslide-tohoku@sendai.fgc.co.jp
(公社)日本地すべり学会東北支部事務局 ㈱復建技術コンサルタント
担当:大澤・甲斐 TEL 022-262-1234
1)メール送信の際には,件名に「現地検討会参加」とし、別紙の参加申込書に記載の上、添付してご返信下さい。
2)申込期限:9月30日(金)までにお申し込み下さい。
3)事務局から、お申込みを受理した旨の返信を差し上げます。
4)参加費は現地受付で徴収します。
*経費節減のため,検討会資料(電子ファイル)を参加者に事前配信いたしますので,必ずメールでの参加申込みをお願い申し上げます。
(参加者以外の方からの資料のみのお申し出は,固くお断りいたします)
掲載日:2021年 7月 4日
公益社団法人 日本地すべり学会 東北支部会員・協賛企業・団体 各位 (公社)砂防学会東北支部 会員 各位
公益社団法人 日本地すべり学会東北支部 支部長 大河原 正文
公益社団法人 日本地すべり学会東北支部
2022年度 講演会のご案内
平素より東北支部事業に対して格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
東北支部では例年のシンポジウムに代わるイベントとして,2022 年度の講演会を下記の通り実施いたします。東北支部の35 周年記念事業として,昨年6 月に「斜面防災危険度評価ガイドブック-斜面と地すべりの読み解き方-」が刊行されました。本書は,東北支部が長年取り組んできた地すべり地形の理解,斜面の地形発達,地すべり地形判読,AHP 法,危険度評価などに関する研究成果が総括されたものです。本講演会では,基調講演として,北海道立総合研究機構の石丸聡氏から,近年の豪雨や地震に伴う地すべりの発生を踏まえて,斜面の危険度評価に関する話題をご提供いただきます。また「斜面防災危険度評価ガイドブック」の編集代表である八木浩司氏,林一成氏より,本書の内容や事例について,講演いただきます。多くの関係者の皆様のご参加をお待ちしています。
【日時】
2022年7月22日(金) 14:00~16:45
【形式】
オンライン(Microsoft Teams利用)による講演会 参加費無料
【講演会】14:00~16:45(休憩15 分 CPD 2.40 単位)
14:00~14:05 開会挨拶14: 05~15: 05 基調講演「北海道の地すべり活動度評価と寒冷地特有の緩斜面周辺で発生する斜面崩壊について」
15:05~15:15 質疑応答(10 分)
15:15~15:30 休憩(15 分)
15:30~16:00 講演1「(仮)斜面防災危険度評価ガイドブック①」
16:00~16:30 講演2「(仮)斜面防災危険度評価ガイドブック②」
16:30~16:40 質疑応答(10 分)
16:40~16:45 閉会挨拶
*なお、本研修会は(公社)土木学会CPD 認定プログラム(2.40単位)です。
CPD参加証は、参加の確認として終了後に簡単なアンケートを事務局に提出していただき、確認が取れた方にのみ発行することといたします。
【申込方法・期限】
参加申込みはメールにて、2022年7月15日(金)までにお申し込みください。 なお、所属先が同じ場合は極力取りまとめたうえでお申し込み願います。
<参加申込書>
<申し込み先>
(公社)日本地すべり学会東北支部事務局
株式会社 復建技術コンサルタント 担当:大澤・甲斐
e-mail:landslide-tohoku@sendai.fgc.co.jp
掲載日:2022年 4月 26日
(公社) 日本地すべり学会 東北支部会員 各位
(公社) 日本地すべり学会東北支部 支部長 大河原 正文
2022年度 (公社)日本地すべり学会東北支部
第38回 定時総会開催について
仲春の候、東北支部会員の皆様には益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、未だにコロナウイルスの感染拡大が終息しない現状を踏まえ 、昨年と同様に東北支部総会を委任状により定足数を確保して、書面決議とすることを取り決めました。
つきましては、添付します「2022 年度 (公社)日本地すべり学会東北支部第 38 回総会議案書」について内容のご確認を頂き、承認いただける場合は、必ず委任状を下記アドレスまでご返送くださいますようお願いいたします。なお、ご意見ならびにご質問のある方は摘要欄に記載の上でご返送ください。
昨年の総会では委任状を返送された方が半数程度にとどまり、総会成立が危ぶまれましたので、会員各位におかれましては必ずご返送くださいますようお願いいたします。
皆様におかれましては、時節柄ご自愛くださいますようお願いいたします。
*委任状の返送期限:2022年5月9日(金)厳守
*委任状返送先: 東北支部事務局 (担当:大澤・甲斐 landslide-tohoku@sendai.fgc.co.jp)
*委任状:委任状.docx
【第38回 定時総会】
【日時】
2022年5月13日(金) 15:30~17:00
【場所】
㈱復建技術コンサルタント 会議室
【出席者】
支部長、副支部長、幹事長、副幹事長、支部監事、事務局 (予定 )
掲載日:2022年1月28日
出 版 物 の ご 案 内
日本地すべり学会東北支部発行の出版物のご案内です。
詳しくは 出版物のご案内 をご覧ください。
【斜面防災危険度評価ガイドブック―斜面と地すべりの読み解き方―】
-
< 目 次 >
- 第1章 斜面の地形発達と斜面変動の総説的解説
- 第2章 地すべり地形の判読と評価
- 第3章 地すべり地形読図の階層化と定量化の試み
- 第4章 AHP評価の事例
- 第5章 東数値地形情報による地すべり評価への展開
- 第6章 まとめ-斜面災害を地形から予測するために-
- 付録-解析プログラムの操作方法-
- 索引
掲載日:2021年10月25日
2021年8月青森県下北北部で発生した土砂災害について(現地調査速報)
2021年8月の台風9号による青森県下北半島北部における土砂災害に関して、(公社) 砂防学会東北支部と(公社)日本地すべり学会東北支部の合同調査団による現地調査速報結果をご案内します。
2021年下北北部豪雨災害時の斜面崩壊について(第1次調査).pdf
掲載日:2021年 8月19日
2021年台風9号に関する青森県内の災害調査(速報版)(投稿) :(公社)砂防学会東北支部
2021年8月9日の台風9号による青森県内(下北半島北部風間浦村)における斜面崩壊に関して、(公社)砂防学会東北支部で災害調査を行った速報結果をご案内します。
掲載日:2021年 5月 20日
公益社団法人 日本地すべり学会 東北支部会員 各位
公益社団法人 日本地すべり学会東北支部 支部長 大河原 正文
2021年度 (公社)日本地すべり学会東北支部
第37回 定時総会について(報告)
2021年度(公社)日本地すべり学会東北支部第37回総会は、新型コロナウイルスの感染拡大のなか、会場に会員を集めることなく委任状により定足数を確保し、できうる限り少人数の役員による総会開催とし、議案については書面決議といたしました。
運営規則第14条に、「総会は、委任状出席を含め、支部に所属する正会員の1/2以上の出席をもって成立する」とあります。現在の支部所属正会員数は167名です。総会出席者8名と、委任状出席者85名の合計93名を持って半数である84名を超え、総会は成立し開催されましたことを報告致します。
審議の結果、第一号議案~第四号議案の各議案は、原案通り承認・可決されました。第三号議案(2021年度事業計画(案))については、新型コロナウイルスの感染拡大状況を鑑み、以下の通り修正のうえ、承認・可決されました。
・2021年6月に予定しているシンポジウムと2021年度地すべり現地検討会(秋田県「崩ヶ沢地すべり」)は、合わせて実施することとし、Webを併用した開催型式で検討する。
その他、運営委員の一部に所属・役職名に誤記がございましたので訂正いたします。なお、今後の学会支部活動については、新型コロナウイルスの感染拡大状況等により、変更する場合がありますことをご承知おき頂ければと存じます。
以上
【総会議事録(2021年5月14日)】
掲載日:2021年4月5日
2021・2022年度 公益社団法人日本地すべり学会 代議員選挙 開票結果と当選者のお知らせ
「2021・2022年度 公益社団法人日本地すべり学会 代議員選挙 開票結果と当選者」についてお知らせ致します。下記PDFからご確認下さい。
掲載日:2021年 2月 17日
公益社団法人 日本地すべり学会 東北支部会員・協賛企業 各位 砂防学会東北支部 若手会 各位
公益社団法人 日本地すべり学会東北支部 支部長 大河原 正文
公益社団法人 日本地すべり学会東北支部
2020年度 Web研修会(3回目・ライブ配信)のご案内
平素より東北支部事業に対して格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
昨年12月に開催しましたWeb研修会が好評でしたので、第3回Web研修会を下記のように企画いたしました。今回は支部若手対策事業である「斜面変動の次世代コロキウム」に参加し研究を行っている若手3名に加え、弘前大学の鄒青穎先生にご講演をお願いしております。
なお、研修会運営上の理由により、原則的に東北支部会員(個人)ならびに2019・2020年度協賛企業所属職員、砂防学会若手会の参加に限定させていただいておりますことをご了承願います。
【日時】
2021年2月22日(月) 14:00~16:30
【形式】
オンライン研修会 (Microsoft Teams利用) 参加費無料
【研修会テーマ】
○話題提供 14:00~16:00「高密度電気探査を用いた津軽十二湖成因の検証:青池付近を例として」
「樹木年輪年代学的手法による地すべり変動履歴の検討
-白神山地大川流域における地すべり地を対象として」
「攻撃斜面における地すべりの活動要因
-秋田県小渕地すべり及び崩ヶ沢地すべりを主な事例として」
「長野県長久保地すべりの硬質炭酸カルシウムスケールの観察」
○総合討論・意見交換 16:00~16:30
*なお、本研修会は(一社)建設コンサルタンツ協会CPD認定プログラム(2.50単位)取得予定です。
CPD参加証は、参加の確認として終了後に簡単なアンケートを事務局に提出していただき、確認が取れた方にのみ発行することといたします。
【開催案内】
【研修会資料】
資料は、各自下記よりダウンロードして頂きたいと思います。
【申込方法・期限】
参加申込みはメールにて、2021年2月15日(月)までに別紙の参加申込書に御記入の上、メールにてお申し込みください。 なお、所属先が同じ場合は極力取りまとめたうえでお申し込み願います。
<参加申込書>
<申し込み先>
〒980-0012 宮城県仙台市青葉区錦町1丁目7-25
e-mail:landslide-tohoku@sendai.fgc.co.jp
(公社)日本地すべり学会東北支部事務局 株式会社 復建技術コンサルタント
担当:大澤・羽生 TEL 022-262-1234
掲載日:2021年1月12日
公益社団法人日本地すべり学会 東北支部 正会員各位
公益社団法人日本地すべり学会東北支部 支部長 大河原 正文
代議員候補者の募集について
公益社団法人日本地すべり学会定款第11条に定める代議員選挙のため、代議員選挙細則に基づき、代議員候補者を募ります。代議員に立候補を希望される正会員は、下記のとおり、日本地すべり学会東北支部 事務局まで応募して下さい。
記
1.候補者の要件
公益社団法人日本地すべり学会の正会員であること。役員との兼任はできません。
2.応募の方法
日本地すべり学会代議員選挙細則第4条2項に基づき、様式1により、地すべり学会東北支部事務局にメールで応募して下さい。
メール送付先アドレス; landslide-tohoku@sendai.fgc.co.jp
詳しい手順は、下記の応募届け出手順を参照して下さい。
3.応募の期限
2021年1月19日
4.候補者の選定等
応募者数が支部の定数を越えた場合は、20名以上の推薦人リストを添えて再応募となります。支部から推薦された候補者は、地すべり学会正会員による投票を経たうえで、正式に代議員として選出されることになります。
5.代議員の役割など
代議員の役割については、公益社団法人日本地すべり学会定款に示されています。定款第21条によれば、代議員で構成する総会は定款の変更、貸借対照表及び損益計算書(正味財産増減計算書)の承認、役員の選任又は解任等、最高意思決定機関としての役割を有します。
以上
応募「届け出」手順
(1) 「様式1」の①欄を全て記入する。
(2) これをメールに添付して、支部事務局宛に送信する。
(3) メールの件名は、「東北支部代議員応募届け出」とする。
(4) 届け出を確認するために、「受信確認」のチェックを入れる。
(開封通知機能のないメールソフトを利用する場合は,電話で確認のこと)
東北支部事務局連絡先 TEL022-262-1234 ((株)復建技術コンサルタント内 大澤・羽生)
(5) 届け出様式の添付以外に、本文を記載する必要はない。
(6) 送信時期は、応募受付期間内とする。
(7) 以上の手順を遵守していない場合は、届け出を受理しないこともある。
(8) 様式1の①欄を全て記入し、次に②欄に20名の推薦人情報を記載する。
ただし推薦人は、複数の希望者を推薦することはできない。
なお、支部の定数を超えた場合には、支部長から応募者に連絡する。
(9) メールによる届け出方法は、上記の(2)~(7)に準ずる。
掲載日:2020年 12月 16日
公益社団法人 日本地すべり学会 東北支部会員・協賛企業 各位 砂防学会東北支部 若手会 各位
公益社団法人 日本地すべり学会東北支部 支部長 大河原 正文
公益社団法人 日本地すべり学会東北支部
2020年度 Web研修会(2回目・ライブ配信)のご案内
平素より東北支部事業に対して格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
先だってのシンポジウム同様、Web研修会の形式での勉強会を企画いたしました。今回は主に、2020年度の研究発表会(山梨大会)でご発表予定でした方々に話題提供をお願いしております。研究発表会以上にざっくばらんな意見・情報交換の場としていただければ幸いです。同時に、若手勉強会(斜面変動の次世代コロキウム)の分科会からの話題提供も随時受け付けておりますので、振るってご参加ください。
なお、研修会運営上の理由により、原則的に東北支部会員(個人)ならびに2019・2020年度協賛企業所属職員、砂防学会若手会の参加に限定させていただいておりますが、若手研究者・技術者など、ご興味ある方の参加は可能な限り受付させていただきます。事務局までお知らせください。
【日時】
2020年12月22日(火) 14:00~16:15
【形式】
オンライン研修会 (Microsoft Teams利用) 参加費無料
【研修会テーマ】
○話題提供 14:05~16:15「2019年台風19号よる宮城県丸森町における斜面崩壊発生場の分布特性」
林一成 氏(奥山ボーリング株式会社)
「タンクモデルと質点系ダンパーモデルを用いたコスタニェック地すべりの長期移動予測解析」
濱崎英作 氏(株式会社アドバンテクノロジー)
(休憩 10分)
「New-SlopeRBSM3Dによる銅山川地すべりの移動方向解析」
高橋康平 氏(国土防災技術株式会社)
「空中写真判読は終わった技術か?」
八木浩司 氏(山形大学)
○総合討論・意見交換 16:15~16:45
*なお、本研修会は(一社)建設コンサルタンツ協会CPD認定プログラム(2.50単位)です。
CPD参加証は、参加の確認として終了後に簡単なアンケートを事務局に提出していただき、
確認が取れた方にのみ発行することといたします。
【開催案内】
【研修会資料】
資料は、各自下記よりダウンロードして頂きたいと思います。
【申込方法・期限】
参加申込みはメールにて、2020年12月14日(月)までに下記の参加申込書にてお申し込みください。 なお、所属先が同じ場合は極力取りまとめたうえでお申し込み願います。
<参加申込書>
<申し込み先>
〒980-0012 宮城県仙台市青葉区錦町1丁目7-25
e-mail:landslide-tohoku@sendai.fgc.co.jp
(公社)日本地すべり学会東北支部事務局 株式会社 復建技術コンサルタント
担当:大澤・羽生 TEL 022-262-1234 FAX 022-265-9309
掲載日:2020年 10月 26日
公益社団法人 日本地すべり学会 東北支部会員・協賛企業 各位
2019年台風第19号災害に関する東北学術合同調査団 最終報告会
令和元年東日本台風(2019年台風第19号)による東北地方の災害は広範囲にわたり、多数の犠牲者と多大なインフラ被害をもたらしました。
この災害を受け、(公社)土木学会、(公社)地盤工学会、(公社)日本地すべり学会の各東北支部、および東北大学災害科学国際研究所は、連携して合同調査団を設置し、被害調査・被害メカニズムの解明に当たってきました。2019年12月14日に開催した速報会では、即時調査による被害の概要などをご説明いたしましたが、本最終報告会では、より詳細な分析結果や被害状況の包括的なまとめ、および豪雨災害に対する今後の課題などを重点的にご報告します。
また、当日は参加者との議論の時間もご用意しております。なお、本報告会も速報会と同様に一般公開といたしますが、オンライン形式で開催いたします。
【主催】
2019年台風第19号災害に関する東北学術合同調査団
【日時】
2020年11月20日(金)13:00~16:10(予定)
【会場】
オンライン(Zoom)
【CPD】
申請中
【参加費】
無料
【参加申し込み】
11/17(火)16:00までに事前登録
◎詳細 および 参加申込 は、下記URLからお願い致します。
2019年台風第19号災害に関する東北学術合同調査団HP : https://sites.google.com/view/hagibistohoku
掲載日:2020年 9月 14日
公益社団法人 日本地すべり学会 東北支部会員・協賛企業 各位
公益社団法人 日本地すべり学会東北支部 支部長 大河原 正文
公益社団法人 日本地すべり学会東北支部
2020年度 オンライン研修会のご案内
平素より東北支部事業に対して格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、今年度は新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、東北支部総会は委任状による書面決議として開催し、例年同日開催していますシンポジウムも中止するに至りました。
しかしながら、その後に開催した役員会・幹事会では、支部会員に対する継続教育の支援を行うべきとの意見が大勢を占めたことから、技術的知見を提供する目的で研修会の実施について検討してまいりました。
このたび、ウイルス感染防止を図ることを第一に、Web会議ソフトを利用したオンライン研修会として、下記の日程により開催する運びとなりました。
なお、研修会運営上の理由により、研修会は東北支部会員(個人)ならびに2019年度協賛企業所属職員の参加に限定させていただくことをご了承いただきたいと存じます。
【日時】
2020年9月16日(水) 13:15~17:00
【形式】
オンライン研修会 (Microsoft Teams利用) 参加費無料
【研修会テーマ】
「地すべりにおける地下水の関与について」
○基調講演 13:15~14:45
「仮) 地すべり指標としての地下水水質の可能性」
九州大学名誉教授 吉村 和久 氏
<質疑応答 14:45~15:00>
○話題提供 15:15~16:15
「仮)水質に基づく地すべり地への地下水供給機構の検討事例(PHREEQC活用例)」
合同会社 水文企画 渡邉 修 氏
「仮)スメクタイトの生成場と地すべり」
国土防災技術株式会社 柴崎 達也 氏
<質疑応答 16:15~16:30>
○総合討論・意見交換 16:30~17:00
*なお、本研修会は(公社)土木学会CPD認定プログラム(3.5単位)取得予定です。
CPD参加証は、参加の確認として終了後に簡単なアンケートを事務局に提出していただき、
確認が取れた方にのみ発行することといたします。
【開催案内】
【研修会資料】
資料は、各自下記よりダウンロードして頂きたいと思います。
【申込方法・期限】
参加申込みはメールにて、2020年9月8日(火)までに下記の参加申込書にてお申し込みください。 なお、所属先が同じ場合は極力取りまとめたうえでお申し込み願います。
<参加申込書>
<申し込み先>
〒980-0012 宮城県仙台市青葉区錦町1丁目7-25
e-mail:landslide-tohoku@sendai.fgc.co.jp
(公社)日本地すべり学会東北支部事務局 株式会社 復建技術コンサルタント
担当:大澤・羽生 TEL 022-262-1234 FAX 022-265-9309
掲載日:2020年 5月 20日
(公社) 日本地すべり学会 東北支部会員 各位
(公社) 日本地すべり学会東北支部 支部長 大河原 正文
2020年度 (公社)日本地すべり学会東北支部
第36回 定時総会について(報告)
2020年度(公社)日本地すべり学会東北支部第36回総会は、新型コロナウイルスの感染拡大のなか、学会本部において取り決められた方法、すなわち、会場に会員を集めることなく委任状により定足数を確保し、できうる限り少人数の役員による総会開催とし、議案については書面決議といたしました。
運営規則第14条に、「総会は、委任状出席を含め、支部に所属する正会員の1/2以上の出席をもって成立する」とあります。現在の支部所属正会員数は169名です。総会出席者8名と、委任状出席者80名の合計88名を持って半数である85名を超え、総会は成立し開催されましたことを報告致します。
審議の結果、第三号議案を除く各議案は、原案通り承認・可決されました。
第三号議案(2020年度事業計画(案))については、新型コロナウイルスの感染拡大状況を鑑み、以下の通り修正のうえ、承認・可決されました。
*2020年度地すべり現地検討会(秋田県「崩ヶ沢地すべり」)は中止とすることとし、2021年度に同箇所を候補地として持ち越す。
第四号議案(2020年度収支予算(案))は、原案通り承認・可決されましたが、2020年度シンポジウムの開催が困難になりつつあることから、2020年度予算については、協賛金の減額を検討することと致します。
なお、今後の学会支部活動については、新型コロナウイルスの感染拡大状況等により、変更する場合がありますことをご承知おき頂ければと存じます。
掲載日:2020年 4月 7日
(公社) 日本地すべり学会 東北支部会員 各位
(公社) 日本地すべり学会東北支部 支部長 大河原 正文
2020年度 (公社)日本地すべり学会東北支部
第36回 定時総会開催について
春爛漫の候、東北支部会員の皆様には益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、標記の件ですが今般の新型コロナウイルスの終息が見通せない現状を踏まえ、(公社)日本地すべり学会本部では総会等についてはWebによる書面議決の形をとり、委任状により定足数を確保し開催することを取り決めました。東北支部においてもこれに準じ、メール配信による書面議決とし、その結果を取りまとめ役員会、(副)幹事長、事務局の参加により総会として成立させるものと決定しました。
4月13日頃を目処に、開催案内と議案書、委任状を本部に登録されているアドレスへ送付いたしますので、議案書をご確認の上で承認いただける場合は、委任状を事務局までメールでご返送くださいますようお願いします。
今回は特例となりますが、支部定時総会成立のためとご理解いただき、委任状提出のご協力をお願いしたいと思います。
*議案書等の送付は、4/13頃を目途にお送りします。
*委任状の返送期限は、5/8(金)必着とします。
*総会は5/15(金)に、協会事務局において支部長、副支部長、幹事長、副幹事長、監事で行います。
掲載日:2019年 9月 17日
(公社)日本地すべり学会東北支部
2019年度・地すべり現地検討会開催のご案内
『地すべりと地下水流動』
-地すべり概成への必要な措置と旧松尾鉱山の坑廃水流動解析から学ぶこと-
初秋の候、皆様には益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、毎年秋に開催する恒例の地すべり現地検討会を岩手県・八幡平地区で行います。今回は,現地で地下水流動調査を行っている経済産業省委託委員会(JOGMEC,大学,研究機関)のご協力のもと最新の地下水流動解析の紹介も予定しております。
会員及び関係機関所属の方々の技術研修の場としてご参加いただければ幸いです。
なお、本検討会は当学会及び(一社)建設コンサルタンツ協会のCPD認証の予定(申請中)です。
【行事】
(公社)日本地すべり学会東北支部 2019年度・地すべり現地検討会
【日時】
令和元年 10月2日(水) - 3日(木) 雨天決行
【視察場所】
岩手県八幡平市 松尾寄木地内他
【宿泊・討論会場】
いこいの村岩手
(岩手県八幡平市平笠24-1-4 TEL :0195-76-2161)
【参加費】
一般 13,000円
*一泊二日での参加のみ受け付け致します。
(内訳)宿泊費8,800円(2食分込) 意見交換会費2,000円
     視察費2,000円  討論会費200円
学生 9,000円(宿泊費,意見交換会費,視察費,討論会費含む)
*両日の昼食は準備しておりませんのでご注意下さい。
【実施スケジュール】
行程の詳細は、下記の「開催案内・行程(PDF)」をご確認下さい10月2日(水)
12:00      いこいの村岩手に集合
      (受付: 11 :30 ~12 :15)
      ・盛岡駅からホテルまでの送迎あり11:15 出発       ・順次受付を行い、資料とヘルメットを配布します       ・出発前に昼食を済ませてください
12:15     開会の挨拶・概要説明
12:30     出発 (中型バス2台)
      ・旧松尾鉱山の概要、現場での注意事項等をお知らせします
13:10     八幡平地区地すべり地区着
      ・八幡平地区地すべり地区及び旧松尾鉱山跡地視察
16:50     視察終了
17:30     いこいの村岩手に到着
19:00      意見交換会(開始時間は予定)
10月3日(木)
8:30     討論会(いこいの村岩手 会議室)
11:30     解散
      ・ホテルから盛岡駅までの送迎あり
【開催案内・行程】
【現地検討会資料】
検討会資料は、各自下記よりダウンロード後、印刷の上持参願います。
【申込方法・期限・お問い合わせ先】
下記のメール宛にお願いします。参加費は当日徴収します。 先着45名で締め切ります。 また開催日近くに於けるキャンセルの場合,実費分をご請求する場合があります。
e-mail: landslide-tohoku@sendai.fgc.co.jp
(公社)日本地すべり学会東北支部事務局 ㈱復建技術コンサルタント
担当:大澤・羽生 TEL 022-262-1234
1)メール送信の際には,件名に「現地検討会参加」と記載下さい。
2)本文に「所属(学生は学生と明記)・氏名・電話番号・性別・年齢・送迎バス乗車の有無」をご記載下さい。
3)申込期限:9月10日(火)までにお申し込み下さい。
4)事務局から,お申込みを受理した旨の返信を差し上げます。
5)ヘルメットは学会側で用意致します。
*経費節減のため,検討会資料(電子ファイル)を参加者に事前配信いたしますので,必ずメールでの参加申込みをお願い申し上げます。
*なお,検討会資料は各自印刷の上,持参願います。
(参加者以外の方からの資料のみのお申し出は,固くお断りいたします)
掲載日:2019年5月15日
出 版 物 の ご 案 内
日本地すべり学会東北支部発行の出版物のご案内です。
購入を希望される方は日本地すべり学会東北支部 事務局までお申込み下さい。
【東北の地すべり・地すべり地形 -分布図と技術者のための活用マニュアル-】
- 第1章 東北の地すべり・地すべりの地形の執筆にあたって
- 第2章 東北の地質・地盤特性
- 第3章 東北の地形特性
- 第4章 東北地方の第四紀地殻変動と活断層
- 第5章 東北地方の地すべり地形分布
- 第6章 東北の地すべり防止区域と対策事業
- 第7章 東北各県の代表的な地すべり指定地事例
- 第8章 地すべり地形の判読手順と判読例
- 第9章 地すべりの運動特性と地すべり地形の評価
- 20万分の1.地すべり地形分布図27葉
- 20万分の1.地質図 27葉及び凡例
- 100万分の1.東北地方地すべり地形分布図1葉
本書は現在までに東北6県で指定された地すべり地形を総ざらいするとともに、あらたに純地形学的に抽出された地すべり地形を集約し、これらを東北地方土木地質図の上に展開したものである。
実際に現場で地すべりや地すべり地形を調査するための指導書としても、また、研究・教育、さらには地域計画の基礎資料とするにも適したように作成されている。
(「まえがき」より抜粋 )
発行:平成4年 5月
価格:5,000円(送料別途)
申込方法:氏名,送付先住所,TEL,FAX,E-mailアドレス,必要部数を明記の上,E-mailまたはFAXにて下記申込先までお申込み下さい。
申込先:
(社)日本地すべり学会東北支部 事務局
〒980-0012 宮城県仙台市青葉区錦町1丁目7-25
電話:022-262-1234
FAX :022-265-9309
E-mail:landslide-tohoku@sendai.fgc.co.jp
掲載日:2019年4月1日
公益社団法人 日本地すべり学会東北支部
2019年度東北支部総会・シンポジウムのご案内
【開催のご案内】
平素より東北支部事業に対して格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、2019年度(公社)日本地すべり学会東北支部総会ならびにシンポジウムを、下記のとおり開催する運びとなりました。また、シンポジウム後には意見交換会も予定しております。
シンポジウムと意見交換会は学会員以外の方も参加することができますので、皆様、お誘い合わせの上、是非ご参加くださいますようお願いいたします。また、周囲の方々にも広くご案内くださいますようお願いいたします。
【行事】
公益社団法人 日本地すべり学会東北支部 2019年度東北支部総会・シンポジウム
【日時】
2019年4月22日(月) 13:00~17:30
○東北支部総会 13:00~13:45 (受付開始 12:30~)
○シンポジウム(一般公開) 14:00~17:30 (参加費 無料)
テーマ:「地すべりの安定化の判断、収束条件 -概成の考え方、その後の管理のあり方について」
シンポジウムの内容・プログラムはこちら
*詳細は上記の別紙案内をご参照ください。
なお、シンポジウムは(公社)土木学会CPD認定プログラム(予定,3.16)です。
CPD参加証は、当日受付にて発行いたします。
【会場】
【意見交換会】
上記日程終了後に、意見交換会を開催いたします。学会会員以外の方も歓迎いたします。
会場:グランテラス仙台国分町(仙台市青葉区国分町2-2-2 TEL 022-262-7755)
時間:18:00~20:00
会費:6,000円(当日、総会・シンポジウム会場の受付で徴収します)
【内容・お申込み・お問い合わせ】
参加申込みは、下記より開催案内をご参照のうえ、メール、FAXまたは郵送にて、2019年4月15日(月)までにお申し込みください。
株式会社 復建技術コンサルタント (事務局 大澤・羽生)
〒980-0012 宮城県仙台市青葉区錦町1丁目7-25
TEL:022-262-1234
FAX:022-265-9309
E-mail: landslide-tohoku@sendai.fgc.co.jp
掲載日:2019年1月15日
公益社団法人日本地すべり学会 東北支部 正会員各位
公益社団法人日本地すべり学会東北支部 支部長 大河原 正文
代議員候補者の募集について
公益社団法人日本地すべり学会定款第11条に定める代議員選挙のため、代議員選挙細則に基づき、代議員候補者を募ります。代議員に立候補を希望される正会員は、下記のとおり、日本地すべり学会東北支部 支部長まで応募して下さい。
記
1.候補者の要件
公益社団法人日本地すべり学会の正会員であること。理事との兼任はできません。
2.応募の方法
日本地すべり学会代議員選挙細則第4条2項に基づき、様式1により、地すべり学会東北支部長にメールで応募して下さい。
メール送付先アドレス; okawara@iwate-u.ac.jp
詳しい手順は、下記の応募届け出手順を参照して下さい。
3.応募の期限
2019年1月21日
4.候補者の選定等
応募者数が支部の定数を越えた場合は、20名以上の推薦人リストを添えて再応募となります。支部から推薦された候補者は、地すべり学会正会員による投票を経たうえで、正式に代議員として選出されることになります。
5.代議員の役割など
代議員の役割については、公益社団法人日本地すべり学会定款に示されています。定款第21条によれば、代議員で構成する総会は定款の変更、貸借対照表及び損益計算書(正味財産増減計算書)の承認、役員の選任又は解任等、最高意思決定機関としての役割を有します。
以上
応募「届け出」手順
(1) 「様式1」の①欄を全て記入する。
(2) これをメールに添付して、支部長宛に送信する。
(3) メールの件名は、「東北支部代議員応募届け出」とする。
(4) 届け出を確認するために、「受信確認」のチェックを入れる。
(開封通知機能のないメールソフトを利用する場合は,電話で確認のこと)
東北支部事務局連絡先 TEL022-222-6457 (㈱テクノ長谷内 阿部)
(5) 届け出様式の添付以外に、本文を記載する必要はない。
(6) 送信時期は、応募受付期間内とする。
(7) 以上の手順を遵守していない場合は、届け出を受理しないこともある。
(8) 様式1の①欄を全て記入し、次に②欄に20名の推薦人情報を記載する。
ただし推薦人は、複数の希望者を推薦することはできない。
なお、支部の定数を超えた場合には、支部長から応募者に連絡する。
(9) メールによる届け出方法は、上記の(2)~(7)に準ずる。
掲載日:2018年 9月 18日
(公社)日本地すべり学会東北支部
平成30年度・地すべり現地検討会開催のご案内
『青森県・小泊地区 滑動中の地すべりを観る・記録する・考える』
・・小泊地区の滑動中の権現崎地すべりを例として・・
初秋の候、皆様には益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、毎年秋に開催する恒例の地すべり現地検討会を青森県・小泊地区で行います。権現崎地すべりは未だ活動中で、明瞭な地すべり現象と地質構造などが観察されるため、若手技術者にとっては非常に貴重なサイトですので、若手技術者の多数のご参加を期待します。
なお、本検討会はJCCAのCPD認証の予定(申請中)です。
【行事】
(公社)日本地すべり学会東北支部 平成30年度・地すべり現地検討会
【日時】
平成30年9月27日(木)-28日(金) 雨天決行
【視察場所】
青森県北津軽郡中泊町大字小泊地内
【宿泊・討論会場】
稲垣温泉ホテル花月亭
(青森県つがる市稲垣町豊川宮川3-4 TEL :0173-46-2821)
【参加費】
一般 15,000円
(内訳)宿泊費9,900円(2食分込) 意見交換会費2,700円
     視察費2,200円  討論会費200円
学生 10,000円(宿泊費,意見交換会費,視察費,討論会費含む)
*一泊二日での参加のみ受け付け致します。
*スパイク付長靴はご遠慮下さい。
*両日の昼食は準備しておりませんのでご注意下さい。
【実施スケジュール】
9月27日(木)
10:00      JR新青森駅出発
      *新幹線ご利用の方をピックアップします
11:30      稲垣温泉ホテル花月亭 駐車場集合
      *順次受付を行い、資料とヘルメットを配布します。
11:45      バス移動 (ホテル~小泊・ライオン岩公園)
      *スパイク付長靴はご遠慮下さい。
      *車内で昼食を済ませてください。       ライオン岩公園でトイレ休憩あり。
13:00      権現崎地すべり・下前地すべりを視察
17:00      視察終了・バス移動
18:00      稲垣温泉ホテル花月亭 到着
19:00      意見交換会(開始時間は予定)
9月28日(金)
8:30~11:30 討論会(稲垣温泉ホテル花月亭 会議室)
12:00      解散
      *ホテルによる五所川原駅までの送迎あり
詳細なスケジュールは、下記の開催案内(PDF)に記載しております。
【開催案内・位置図】
【現地検討会資料】
検討会資料は、各自下記よりダウンロード後、印刷の上持参願います。
【申込方法・期限・お問い合わせ先】
参加申込みは先着45名で締め切ります。
申込みは下記のメール宛にお願いします。
e-mail: y-abe@t-hase.co.jp
(公社)日本地すべり学会東北支部事務局
㈱テクノ長谷 担当・阿部 (TEL 022-222-6457)
1)申込期限:9月7日(金)までにお申し込み下さい。
2)メール送信の際には,件名に「現地検討会参加」と記載下さい。
3)本文に「所属(学生は学生と明記)・氏名・電話番号・性別・年齢」を記載下さい。
4)事務局から,お申込みを受理した旨の返信を差し上げます。
5)参加費は当日受付時に徴収します。
なお、9月25日以降にキャンセルの場合、実費分をご請求する場合がありますのでご注意下さい。
6)ヘルメットは学会側で用意致します。
*事前研究,経費節減のため,検討会資料(電子ファイル)を参加者に事前配信いたしますので,必ずメールでの参加申込みをお願いします。検討会資料は各自印刷の上持参願います。
なお,参加者以外の方からの資料のみのお申し出は,固くお断りいたします。
掲載日:2018年7月10日
日本地すべり学会東北支部
春の支部巡検報告 “海底地すべりの露頭巡検”
春の巡検は、阿部真郎氏(奥山ボーリング㈱)と柴崎達也氏(国土防災技術㈱)が発起人として企画し、幹事及びコロキウムメンバーで募った有志が参加して実現致しました。
1. 調査内容
1. 1 日時,行程
平成30年4月26日~27日
1. 2 調査地
押田褶曲露頭,大内褶曲露頭,真木褶曲露頭,千屋断層露頭,横手南中学校(異常堆積物),雄平農道(異常堆積物),逆川地すべり露頭
2. 調査報告
掲載日:2018年6月11日
日本地すべり学会東北支部
揚津地すべり調査報告(速報)
【活動報告】
○<2018年6月 5日掲載> 5月31日_状況報告(1.調査内容、2.報告内容)を掲載しました。
○<2018年6月11日掲載> 6月9日_状況報告(2.報告内容)を掲載しました。
○<2018年6月15日掲載> 5月31日および6月9日_UAV測量結果(2.報告内容)を掲載しました。
1. 調査内容
1. 1 日時,行程
平成30年5月31日
13:15~15:15 現地調査(揚津地すべり)
16:00~16:45 会議(調査結果の意見集約) 於:喜多方市高郷総合支所
1. 2 調査団員名簿
< 日本地すべり学会東北支部 揚津地すべり調査団 >
団長:八木(山形大学)
副団長:柴崎(国土防災技術)
団員:奥山(山形大学),阿部,山田,林(奥山ボーリング),伊東,梅沢(ダイヤコンサルタント),高見,及川(国際航業),山田(日本工営),渋谷,増田(日特建設),熊井(国土防災技術),山本,村上,小林(復建技術コンサルタント),渡邉(水文企画),池田(東北開発コンサルタント),加茂(応用地質)
現地説明・案内:福島県会津農林事務所 農村整備課 小久保部長,渡辺課長
1. 3 現地調査風景、現地状況など(第一報)
①調査開始前
・福島県会津農林事務所 農村整備課 小久保部長,渡辺課長からの説明
②現地踏査状況
・現地状況写真位置図
・写真番号(p04~p46)
写真位置図および写真は、コチラからご覧下さい。
③調査後の報告風景
・調査後に、喜多方市高郷総合支所 にて報告、および今後の調査方針などに関する提言を行った。
2. 報告内容
掲載日:2018年5月31日
岩手宮城内陸地震10年メモリアル国際シンポジウム・巡検企画
「栗駒山麓の斜面災害・対応策・ジオパーク化」のご案内
【開催概要】
開催案内 :
開催趣旨 :
日時 :
平成30年7月6日(金)
メモリアル国際シンポジウム 10:00~17:30
意見交換会     18:00~20:00
平成30年7月7日(土)
現地視察会(巡検) 8:00~16:00
巡検行程(暫定) :
集合8:00(JR東北新幹線くりこま高原駅前) 8:30出発 ⇒ 行者の滝 ⇒ 駒の湯温泉 ⇒ 耕英地区の斜面災害 ⇒ 冷沢の大規模荒廃地 ⇒ 荒砥沢地すべり地 ⇒ 御沢渓谷 ⇒ くりこま高原駅帰着 解散(15:59やまびこ52号又は16:57はやぶさ106号に連絡を計画中)
参加費 :
メモリアル国際シンポジウム 無料
意見交換会参加費 5,000円
巡検参加費 3,000円(昼食代、資料代、バス代などを含みます)
そ の 他 :
ヘルメット、雨具等は各自でご準備下さい。履物は歩き易いもので、スパイクのないものでお願いします。
お申込みと会場案内 :
参加申込みは、下記の「お申込みと会場案内」をご参照のうえ、FAXまたはメールにて、平成30年6月20日(水)までにお申し込みください。
東北学院大学 宮城豊彦
FAX:022-375-1279
E-mail: miyagi@mail.tohoku-gakuin.ac.jp
掲載日:2018年5月9日
公益社団法人日本地すべり学会東北支部 平成30年度東北支部総会・シンポジウムのご案内
【行事・活動報告(2018年5月9日)】
【開催のご案内】
平素より東北支部事業に対して格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、平成30年度(公社)日本地すべり学会東北支部総会ならびにシンポジウムを、下記のとおり開催する運びとなりました。また、シンポジウム後には意見交換会も予定しております。
シンポジウムと意見交換会は学会員以外の方も参加することができますので、皆様、お誘い合わせの上、是非ご参加くださいますようお願いいたします。また、周囲の方々にも広くご案内くださいますようお願いいたします。
【行事】
公益社団法人日本地すべり学会東北支部 平成30年度東北支部総会・シンポジウム
【日時】
平成30年4月16日(月) 13:00~17:30
○東北支部総会 13:00~13:45 (受付開始 12:30~)
○シンポジウム(一般公開) 14:00~17:30 (参加費 無料)
テーマ:「高精度地形データの地すべり調査での活用と方向性」
シンポジウムの内容・プログラムはこちら
*詳細は上記の別紙案内をご参照ください。
なお、シンポジウムは地すべり学会CPD認定プログラム(3.25ポイント)です。CPD参加証は、当日受付にて発行いたします。
【会場】
【意見交換会】
上記日程終了後に、意見交換会を開催いたします。学会会員以外の方も歓迎いたします。
会場:グランテラス仙台国分町(仙台市青葉区国分町2-2-2 TEL 022-262-7755)
時間:18:00~20:00
会費:6,000円(当日、総会・シンポジウム会場の受付で徴収します)
【内容・お申込み・お問い合わせ】
参加申込みは、下記より開催案内をご参照のうえ、メール、FAXまたは郵送にて、平成30年4月9日(月)までにお申し込みください。
株式会社テクノ長谷 (担当:阿部・島本)
〒980-0824 仙台市青葉区支倉町2-10
TEL:022-222-6457
FAX:022-222-3859
E-mail: y-abe@t-hase.co.jp
掲載日:2017年10月 3日
(公社)日本地すべり学会東北支部 平成29年度・地すべり現地検討会開催のご案内
『宮城県・鳴子地区 地すべり地域における諸問題とその対応』
・・鳴子ダム右岸(花渕地区)における地形評価・・
初秋の候、皆様には益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、毎年秋に開催する恒例の地すべり現地検討会を宮城県・鳴子地区(鳴子ダム周辺)で行います。会員及び関係機関所属の方々の技術研修の場としてご参加いただければ幸いです。
なお、本行事は当学会のCPD認証の予定(申請中)です。
【行事】
(公社)日本地すべり学会東北支部 平成29年度・地すべり現地検討会
主催 (公社)日本地すべり学会東北支部
【日時】
平成29年10月19日(木)-20日(金) 雨天決行
【視察場所】
宮城県大崎市鳴子ダム周辺地区
【宿泊・討論会場】
川渡温泉「玉造荘」(宮城県大崎市鳴子温泉字川渡62 TEL :0229-84-7330)
【参加費】
一般 15,000円
(内訳)宿泊費9,000円(2食分込),意見交換会費2,000円,視察費2,700円 討論会費1,300円
学生 9,000円(宿泊費,意見交換会費,視察費,討論会費含む)
*一泊二日での参加のみ受け付け致します。
*両日の昼食は準備しておりませんのでご注意下さい。
【実施スケジュール】
10月19日(木)
12:15 「玉造荘」駐車場集合・・・・・自家用車等でお越し下さい。
順次受付を行い、資料とヘルメットを配布します。
駐車場は奥から順に詰めるようにお願いします。
各自で昼食・トイレを済ませてください。
12:45 出発 大型バスで移動します。
13:00 鳴子ダム(荒雄湖)両岸地すべりの現地視察
16:45 視察終了
17:00 「玉造荘」到着
18:00 意見交換会(開始時間は予定)
10月20日(金)
8:30 討論会(玉造荘 会議室)
*討論会で写真判読を行いますので、簡易実体鏡をお持ちの方は持参願います。
11:30 解散
【開催案内・位置図】
【現地検討会資料】
検討会資料は、各自下記よりダウンロード後、印刷の上持参願います。
【申込方法・期限・お問い合わせ先】
下記のメール宛にお願いします。(資料配付の都合上、電話・FAXでのお申し込みはお断りします)
参加費は当日徴収します。先着45名で締め切ります。
また,開催日近くに於けるキャンセルの場合,実費分をご請求する場合があります。
e-mail: y-abe@t-hase.co.jp
(公社)日本地すべり学会東北支部事務局
㈱テクノ長谷 担当・阿部 (TEL 022-222-6457 FAX 022-222-3859)
1)メール送信の際には,件名に「現地検討会参加」と記載下さい。
2)本文に「所属(学生は学生と明記)・氏名・電話番号・性別・年齢(保険の関係)」を記載下さい。
3)申込期限:9月29日(金)までにお申し込み下さい。
4)事務局から,お申込みを受理した旨の返信を差し上げます。
5)ヘルメットは学会側で用意致します。
*事前研究,経費節減のため,検討会資料(電子ファイル)を参加者に事前配信いたしますので,必ずメールでの参加申込みをお願い申し上げます。なお、検討会資料は各自印刷の上持参願います。
(参加者以外の方からの資料のみのお申し出は,固くお断りいたします)
掲載日:2017年5月11日
公益社団法人日本地すべり学会東北支部 平成29年度支部総会・シンポジウム
【行事・活動報告(2017年5月11日)】
【開催のご案内】
平素より東北支部事業に対して格別のご高配を賜り、厚�������御礼申し上げます。
さて、平成29年度(公社)日本地すべり学会東北支部総会ならびにシンポジウムを、下記のとおり開催する運びとなりました。また、シンポジウム後には意見交換会も予定しております。
シンポジウムと意見交換会は学会員以外の方も参加することができますので、皆様、お誘い合わせの上、是非ご参加くださいますようお願いいたします。また、周囲の方々にも広くご案内くださいますようお願いいたします。
【行事】
公益社団法人日本地すべり学会東北支部 平成29年度支部総会・シンポジウム
【日時】
平成29年4月24日(月) 13:00~17:30 (受付開始 12:30~)
○東北支部総会 13:00~13:45
○シンポジウム(一般公開) 14:00~17:30 (参加費 無料)
テーマ:「地すべりの素因としての地形・地質 -最新の知見と若手研究成果の報告-」
シンポジウムの内容・プログラムはこちら
*詳細は別紙をご参照ください。なお、シンポジウムは地すべり学会CPD認定プログラム(3.5ポイント)です。CPD参加証は、当日受付にて発行いたします。
【会場】
【意見交換会】
上記の行事終了後に意見交換会を開催いたします。学会会員以外の方も歓迎いたします。
会場:アークホテル仙台青葉通り(仙台市青葉区大町2-2-10 TEL 022-222-2111)
時間:18:00~20:00
会費:6,000円(当日、総会・シンポジウム会場の受付で徴収します)
【内容・お申込み・お問い合わせ】
参加申込みは、下記より開催案内をご参照のうえ、メール・FAXまたは郵送にて、平成29年4月14日(金)までにお申し込みください。
株式会社テクノ長谷 (担当:阿部,島本)
〒980-0824 仙台市青葉区支倉町2-10
TEL:022-222-6457
FAX:022-222-3859
E-mail: y-abe@t-hase.co.jp
掲載日:2017年4月5日
選挙結果報告(2017年4月5日)
公益社団法人日本地すべり学会 東北支部正会員 各位
公益社団法人日本地すべり学会東北支部支部長 八 木 浩 司
代議員候補者の募集について
公益社団法人日本地すべり学会定款第11条に定める代議員選挙のため、代議員選挙細則に基づき、代議員候補者を募ります。代議員に立候補を希望される正会員は、下記のとおり、日本地すべり学会東北支部 事務局まで応募して下さい。
記
1.候補者の要件
公益社団法人日本地すべり学会の正会員であること。理事との兼任はできません。
2.応募の方法
日本地すべり学会代議員選挙細則第4条2項に基づき、応募様式1(xls)により、地すべり学会東北支部事務局(阿部)宛にメールで応募して下さい。
メール送付先アドレス; y-abe@t-hase.co.jp (東北支部事務局,阿部宛)
詳しい手順は、下記の応募届け出手順を参照して下さい。
3.応募の期限
平成29年1月27日
4.候補者の選定等
応募者数が東北支部の定数を越えた場合は、20名以上の推薦人リストを添えて再応募となります。東北支部から推薦された候補者は、地すべり学会正会員による投票を経たうえで、正式に代議員として選出されることになります。
5.代議員の役割など
代議員の役割については、公益社団法人日本地すべり学会定款に示されています。定款第21条によれば、代議員で構成する総会は定款の変更、貸借対照表及び損益計算書(正味財産増減計算書)の承認、役員の選任又は解任等、最高意思決定機関としての役割を有します。
以上
応募「届け出」手順
(1) 「様式1」の①欄を全て記入する。
(2) これをメールに添付して、東北支部事務局宛に送信する。
(3) メールの件名は、「東北支部代議員応募届け出」とする。
(4) 届け出を確認するために、「受信確認」のチェックを入れる。
(開封通知機能のないメールソフトを利用する場合は,電話で確認のこと)
東北支部事務局連絡先 TEL022-222-6457 (㈱テクノ長谷内 阿部)
(5) 届け出様式の添付以外に、本文を記載する必要はない。
(6) 送信時期は、応募受付期間内とする。
(7) 以上の手順を遵守していない場合は、届け出を受理しないこともある。
(8) 様式1の①欄を全て記入し、次に②欄に20名の推薦人情報を記載する。
ただし推薦人は、複数の希望者を推薦することはできない。
なお、支部の定数を超えた場合には、支部長から応募者に連絡する。
(9) メールによる届け出方法は、上記の(2)~(7)に準ずる。
掲載日:2016年9月21日
(公社)日本地すべり学会東北支部 平成28年度・地すべり現地検討会開催のご案内
『福島県・滝坂地区 大規模地すべりにおける諸問題とその対応』
・・地形・地質特性から観た地すべりの発生機構について(アルコース砂岩に着目して)・・
皆様には益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、毎年秋に開催する恒例の地すべり現地検討会を福島県・滝坂地区で行います。会員及び関係機関所属の方々の技術研修の場としてご参加いただければ幸いです。
なお、本行事は当学会のCPD(取得中)認証の予定です。
【行事】
(公社)日本地すべり学会東北支部 平成28年度・地すべり現地検討会
主催 (公社)日本地すべり学会東北支部
【日時】
平成28年10月13日(木)-14日(金) 雨天決行
【視察場所】
福島県西会津町滝坂地区
【宿泊・討論会場】
つきみが丘町民センター(福島県河沼郡柳津町字諏訪町甲61-2 TEL 0241-42-2302)
【参加費】
一般 15,000円 *両日の昼食は準備しておりませんのでご注意下さい。
*一泊二日での参加のみ受け付け致します。
(内訳)宿泊費8,600円(2食分込),意見交換会費2,100円,視察費3,000円 討論会費1,300円
学生 9,000円(宿泊費,意見交換会費,視察費,討論会費含む)
【実施スケジュール】
10月13日(木)
12:30 集合・・・・・自家用車等でお越し下さい。
集合場所:つきみが丘町民センター
駐車場は奥から順に詰めるようにお願いします。
現場ではトイレがありません。 昼食・トイレを済ませてください。
12:30 出発(マイクロバス2台に分乗)
13:10 滝坂区地すべり視察
16:30 視察終了
17:10 「つきみが丘町民センター」到着、受付
18:15 意見交換会(開始時間は予定)
10月14日(金)
8:30 討論会(つきみが丘町民センター ホール1)
11:30 解散
【開催案内・位置図】
【現地検討会資料】
検討会資料は、各自下記よりダウンロード後、印刷の上持参願います。
【申込方法・期限・お問い合わせ先】
下記のメール宛にお願いします。参加費は当日集金します。先着45名で締め切ります。
また,開催日近くに於けるキャンセルの場合,実費分をご請求する場合もあります。
e-mail: y-abe@t-hase.co.jp
(公社)日本地すべり学会東北支部事務局
㈱テクノ長谷 担当・阿部 (TEL 022-222-6457 FAX 022-222-3859)
1)メール送信の際には,件名に「現地検討会参加」と記載下さい。
2)本文に「所属(学生は学生と明記)・氏名・電話番号・性別」を記載下さい。
3)申込期限:10月3日(月) 10月5日(水)までにお申し込み下さい。
*申込期限を延長しました。(2016年10月4日)
4)事務局から,お申込みを受理した旨の返信を差し上げます。
5)ヘルメットは学会側で用意致します。
*事前研究,経費節減のため,検討会資料(電子ファイル)を参加者に事前配信いたしますので,必ずメールでの参加申込みをお願い申し上げます。なお、検討会資料は各自印刷の上持参願います。
(参加者以外の方からの資料のみのお申し出は,固くお断りいたします)
掲載日:2016年5月16日
公益社団法人日本地すべり学会東北支部 平成28年度支部総会・シンポジウム
行事・活動報告(2016年5月16日)
熊本地震災害義援金募金のご報告とお礼
熊本地震災害で亡くなられた方へ深い哀悼の意を表しますとともに,被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
東日本大震災からの復興の道半ばにある東北地方の私たちにとっても今回の災害は大変心痛むものです。
4月25日に仙台市で開催した東北支部総会,シンポジウム,意見交換会の会場に義援金募金箱を置かせていただいたところ,多くの参加者の皆様からご協力をいただきました。総額29,315円でした。
現地の支援の一助にとの願いをこめて、「日本地すべり学会東北支部有志」として日本赤十字社に早速送りました。
以上,募金活動をご報告するとともに,お礼とさせていただきます。
以上
【開催のご案内】
平成28年度(公社)日本地すべり学会東北支部総会ならびにシンポジウムを下記のとおり開催する運びとなりました。また、シンポジウムの後には意見交換会も予定しております。シンポジウムと意見交換会は学会員以外の方も参加することができますので、皆様、お誘い合わせの上、是非ご参加くださいますようお願いいたします。また、周囲の方々にも広くご案内くださいますようお願いいたします。
【行事】
公益社団法人日本地すべり学会東北支部 平成28年度支部総会・シンポジウム
【日時】
平成28年4月25日(月)13:30~17:30
東北支部総会 13:30~14:30
シンポジウム(一般公開) 14:40~17:30 参加費1,000円
テーマ:「積雪・融雪と地すべり -その不思議な挙動の解明と危険度予測を目指して-」
シンポジウムの内容・プログラムはこちら
*シンポジウムは地すべり学会CPD認定プログラムです。CPD参加証は、当日受付にて発行いたします。
【会場】
【意見交換会】
上記の行事終了後に意見交換会を開催いたします。学会会員以外の方も歓迎いたします。
会場:グランテラス仙台国分町(仙台市青葉区大町2-21-1 TEL 022-263-6931)
時間:18:00~20:00
会費:6,000円(当日、総会・シンポジウム会場の受付で徴収します)
【内容・お申込み・お問い合わせ】
参加申込みは,下記より開催案内をご参照のうえ,メール・FAXまたは郵送にて,平成28年4月15日(金)までにお申し込みください。
株式会社テクノ長谷 (担当:阿部,島本)
〒980-0824 仙台市青葉区支倉町2-10
TEL:022-222-6457
FAX:022-222-3859
E-mail: y-abe@t-hase.co.jp
掲載日:2015年6月19日
公益社団法人日本地すべり学会東北支部 平成27年度支部総会・シンポジウム
開催のご案内
開催報告・シンポジウム予稿集を掲載しました。行事・活動報告(2015年6月19日)
平成27年度東北支部総会ならびにシンポジウムを下記の通り開催いたします。また,シンポジウムの後には意見交換会を予定しております。シンポジウムと意見交換会は学会員以外の方も参加することができます。皆様,お誘い合わせの上,是非ご参加下さいますようお願いいたします。また,周囲の方々にも広くご案内下さいますようお願いいたします。
【行事】
公益社団法人日本地すべり学会東北支部 平成27年度支部総会・シンポジウム
【日時】
平成27年4月24日(金)13:30~17:30
支部総会 13:30~14:30
シンポジウム(一般公開) 14:40~17:30 参加費無料
テーマ:「刻々と変化する緊急対応型地すべり・崩壊・落石事例とその教訓」
シンポジウムの内容・プログラムはこちら
【会場】
【意見交換会】
上記の行事終了後に意見交換会を開催いたします。学会会員以外の方も歓迎いたします。
会場:仙台国際ホテル
時間:18:15~20:15
会費:7,000円(当日徴収)
【内容・お申込み・お問い合わせ】
下記より開催案内をご参照のうえ,メール・FAXあるいは郵送にて,平成27年4月17日(金)までに参加申込書をお送りください。
株式会社テクノ長谷 (担当:阿部,島本)
〒980-0824 仙台市青葉区支倉町2-10
TEL:022-222-6457
FAX:022-222-3859
E-mail: y-abe@t-hase.co.jp
掲載日:2015年1月20日
代議員候補者の募集について
公益社団法人日本地すべり学会定款第11条に定める代議員選挙のため、代議員選挙細則に基づき、代議員候補者を募ります。代議員に立候補を希望される正会員は、下記のとおり、日本地すべり学会東北支部 事務局まで応募して下さい。
記
【1.候補者の要件】
公益社団法人日本地すべり学会の正会員であること。理事との兼任はできません。
【2.応募の方法】
日本地すべり学会代議員選挙細則第4条2項に基づき、様式1により、地すべり学会東北支部事務局(阿部)宛にメールで応募して下さい。
メール送付先アドレス; y-abe@t-hase.co.jp (東北支部事務局,阿部宛)
詳しい手順は、下記の応募「届け出」手順を参照して下さい。
【3.応募の期限】
平成27年2月5日
【4.候補者の選定等】
応募者数が東北支部の定数を越えた場合は、20名以上の推薦人リストを添えて再応募となります。東北支部から推薦された候補者は、地すべり学会正会員による投票を経たうえで、正式に代議員として選出されることになります。
【5.代議員の役割など】
代議員の役割については、公益社団法人日本地すべり学会定款に示されています。定款第21条によれば、代議員で構成する総会は定款の変更、貸借対照表及び損益計算書(正味財産増減計算書)の承認、役員の選任又は解任等、最高意思決定機関としての役割を有します。
【応募「届け出」手順】
(1) 「様式1」の①欄を全て記入する。
(2) これをメールに添付して、東北支部事務局宛に送信する。
(3) メールの件名は、「東北支部代議員応募届け出」とする。
(4) 届け出を確認するために、「受信確認」のチェックを入れる(開封通知機能のないメールソフトを利用する場合は,電話で確認のこと)。
→東北支部事務局連絡先 Tel 022-222-6457 (㈱テクノ長谷内,阿部)
(5) 届け出様式の添付以外に、本文を記載する必要はない。
(6) 送信時期は、応募受付期間内とする。
(7) 以上の手順を遵守していない場合は、届け出を受理しないこともある。
【応募者数が東北支部の定数を越えた場合の追加手順】
(8) 様式1の①欄を全て記入し、次に②欄に20名の推薦人情報を記載する。ただし推薦人は、複数の希望者を推薦することはできない。なお、支部の定数を超えた場合には、支部長から応募者に連絡する。
(9) メールによる届け出方法は、上記の(2)~(7)に準ずる。
掲載日:2014年9月17日
(公社)日本地すべり学会東北支部 平成26年度現地検討会開催のご案内
『東北シラス・第三紀層地帯にある巨大地すべりの発生機構と長期安定性について考える』
-銅山川地すべりのすべり面形状の特異性,地すべり運動のギャップ,大規模地すべりの長期管理課題について-
皆様には益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。さて,毎年秋に開催する恒例の地すべり現地検討会を山形県・銅山川地すべりで行います。会員及び関係機関所属の方々の技術研修の場として参加いただきたく,ご案内申し上げます。
なお,本行事は当学会のCPD(取得中)認証の予定です。
【行事】
(公社)日本地すべり学会東北支部 平成26年度現地検討会
主催 (公社)日本地すべり学会東北支部
【日時】
平成26年10月21日(火)-22日(水) 雨天決行
【視察場所】
山形県最上郡大蔵村南山 「銅山川地すべり」
【所 管】
東北森林管理局山形森林管理署最上支署
【宿泊会場】
肘折温泉 優心の宿 観月(山形県最上郡大蔵村肘折温泉 TEL:0233-76-2777)
【討論会場】
いで湯館(山形県最上郡大蔵村肘折温泉 TEL:0233-34-6106)
【参加費】
一般 15,000円 *両日の昼食は準備しておりませんのでご注意下さい。
(内訳)宿泊費10,000 円(2食分込),意見交流会費3,000 円,検討会費2,000 円
学生 6,000 円(宿泊費,意見交流会費,検討会費含む)
【スケジュール】
10月21日(火)
12:30 集合(湯の台スキー場駐車場:国道458 号沿い(添付図(PDF)に示す),
トイレがありません。昼食,トイレを済ませてお越し下さい)
13:00 出発(現地の駐車場の関係で集合後,乗り合わせて出発)
13:15 銅山川地すべり視察
16:30 視察終了,湯の台スキー場へ移動し各自の車に乗換え
17:00 「観月」到着(駐車場は添付図(PDF)に示す),受付
18:00 意見交流会(開始時間は予定)
10月22日(水)
8:30 討論会(いで湯館,いで湯館までは各自移動)
11:30 解散
【申込方法・期限・お問い合わせ先】
下記のメール宛にお願いします。参加費は当日集金します。先着35名で締め切ります。
また,開催日近くにおけるキャンセルの場合,実費分をご請求する場合もあります。
e-mail: y-abe@t-hase.co.jp
(公社)日本地すべり学会東北支部事務局 ㈱テクノ長谷 担当・阿部 (TEL 022-222-6457 FAX 022-222-3859)
1)メール送信の際には,件名に「現地検討会参加」と記載下さい。
2)本文に「所属・氏名・電話番号・性別・宿泊可否」を記載下さい。
3)期限:10月7日(火)までにお申し込み下さい。
4)事務局から,お申込みを受理した旨の返信を差し上げます。
*事前研究,経費節減のため,検討会資料(電子ファイル)を参加者に事前配信いたしますので,参加申込みは必ずメールでお願い申し上げます。
(参加者以外の方からの資料のみのお申し出は,固くお断りいたします)
掲載日:2014年4月8日
公益社団法人日本地すべり学会東北支部 平成26年度支部総会・シンポジウム
開催のご案内
開催報告・シンポジウム予稿集を掲載しました。行事・活動報告(2014年5月16日)
平成26年度東北支部総会並びにシンポジウムを下記の通り開催しますので、ご案内申し上げます。シンポジウムは一般公開で、かつCPD (日本地すべり学会認定) 対象としております。
【行事】
公益社団法人日本地すべり学会東北支部 平成26年度支部総会・シンポジウム
【日時】
平成26年4月23日(水)13:30より17:30
支部総会 13:30~14:30
シンポジウム(一般公開) 14:40~17:30 参加費無料
シンポジウムの内容・プログラムはこちら
【会場】
【意見交換会】
上記の行事終了後に意見交換会を開催します。学会会員以外の方も歓迎します。
会場:ホテルグランテラス仙台国分町(旧ホテルリッチフィールド仙台)
時間:18:00~20:00
会費:6,000円(当日徴収)
【内容・お申込み・お問い合わせ】
下記より開催案内をご参照のうえ,メール・FAXにて4月18日(金)までに参加申込書をお送りください。
株式会社テクノ長谷 (担当:阿部,加藤)
〒980-0824 仙台市青葉区支倉町2-10
TEL:022-222-6457
FAX:022-222-3859
E-mail: y-abe@t-hase.co.jp
掲載日:2013年5月18日
公益社団法人日本地すべり学会東北支部 平成25年度支部総会・シンポジウム
開催のご案内
講演要旨集(PDF)を掲載しました。(2013年5月18日)
平成25年度東北支部総会ならびにシンポジウムを下記のとおり開催しますので,ご案内申し上げます。シンポジウムは一般公開で,かつCPD(日本地すべり学会認定)対象としております。
【行事】
公益社団法人日本地すべり学会東北支部 平成25年度支部総会・シンポジウム
【日時】
平成25年4月25日(木)13:30より17:30
支部総会 13:30~14:30
シンポジウム(一般公開) 14:40~17:30 参加費無料
【会場】
【意見交換会】
上記の行事終了後に意見交換会を開催します。学会会員以外の方も歓迎します。
会場:ホテルグランテラス仙台国分町(旧ホテルリッチフィールド仙台)
時間:18:00~20:00
会費:5,000円(当日徴収)
【内容・お申込み・お問い合わせ】
下記より開催案内をご参照のうえ,メール・FAXにて4月19日(金)までに参加申込書をお送りください。
株式会社テクノ長谷 (担当:阿部,加藤)
〒980-0824 仙台市青葉区支倉町2-10
TEL:022-222-6457
FAX:022-222-3859
E-mail: y-abe@t-hase.co.jp
掲載日:2013年1月25日
代議員候補者の募集について
公益社団法人日本地すべり学会定款第11条に定める代議員選挙のため、代議員選挙細則に基づき、代議員候補者を募ります。代議員に立候補を希望される正会員は、下記のとおり、日本地すべり学会東北支部 支部長まで応募して下さい。
記
【1.候補者の要件】
公益社団法人日本地すべり学会の正会員であること。理事との兼任はできません。
【2.応募の方法】
日本地すべり学会代議員選挙細則第4条2項に基づき、様式1により、地すべり学会東北支部支部長宛にメールで応募して下さい。
メール送付先アドレス; nchiba@tohtech.ac.jp
詳しい手順は、下記の応募「届け出」手順を参照して下さい。
【3.応募の期限】
平成25年2月11日
【4.候補者の選定等】
応募者数が東北支部の定数(7名)を越えた場合は、20名以上の推薦人リストを添えて再応募となります。東北支部から推薦された候補者は、地すべり学会正会員による投票を経たうえで、正式に代議員として選出されることになります。
【5.代議員の役割など】
代議員の役割については、公益社団法人日本地すべり学会定款に示されています。定款第21条によれば、代議員で構成する総会は定款の変更、貸借対照表及び損益計算書(正味財産増減計算書)の承認、役員の選任又は解任等、最高意思決定機関としての役割を有します。
【応募「届け出」手順】
(1) 「様式1」の①欄を全て記入する
(2) これをメールに添付して、東北支部長宛に送信する
(3) メールの件名は、「東北支部代議員応募届け出」とする
(4) 届け出を確認するために、「受信確認」のチェックを入れる(開封通知機能のないメールソフトを利用する場合は,電話で確認のこと
→東北支部長連絡先 Tel 022-305-3511(直通)
(5) 届け出様式の添付以外に、本文を記載する必要はない
(6) 送信時期は、応募受付期間内とする
(7) 以上の手順を遵守していない場合は、届け出を受理しないこともある
【応募者数が東北支部の定数(7名)を越えた場合の追加手順】
(8) 様式1の①欄を全て記入し、次に②欄に20名の推薦人情報を記載する。ただし推薦人は、複数の希望者を推薦することはできない。なお、支部の定数を超えた場合には、支部長から応募者に連絡する。
(9) メールによる届け出方法は、上記の(2)~(7)に準ずる
掲載日:2012年10月19日
「東日本大震災における造成宅地被災の対策事業を考える談話会」
開催のお知らせ
東日本大震災における仙台市内の造成宅地の被災は甚大でした。国の事業「造成宅地滑動崩落緊急対策事業」および仙台市の東日本大震災被災宅地復旧工事助成金制度に基づいて,調査,対策工法の選定が実施されています。行政,住民,関係する多分野の専門家が一堂に会して,本事業に係る制度および対策工法の意義を正しく理解し,造成宅地の耐震化に向けて,関係者が相互理解を深めることが必要になっています。昨年の開催に引き続き,今年度も東北学院大学土樋キャンパスを利用して,相互理解を主たる目的とする談話会を開催します。どなたでも参加できます。あらかじめ地盤工学会東北支部に参加の連絡をいただければ幸いです。多くの皆様のご来場をお待ちしています。
【行事】
「東日本大震災における造成宅地被災の対策事業を考える談話会」
主催 公益社団法人地盤工学会東北支部,公益社団法人日本地すべり学会東北支部,公益社団法人土木学会東北支部
後援 仙台弁護士会,宮城県建築士会,日本技術士会東北本部,東北学院大学,仙台市
【日時】
平成24年10月28日(日)13:00より17:30
【会場】
東北学院大学土樋キャンパス(本部)8号館5階 押川記念ホールおよび8号館会議室
【参加費】
無料
【内容・お申込み・お問い合わせ】
下記より開催案内をご参照のうえ,FAXにて参加申込書をお送りください。
公益社団法人 地盤工学会東北支部 (担当:須藤 良清)
〒980-0802 仙台市青葉区二日町17-21 北四ビル2F
TEL:022-711-6033
FAX:022-263-8363
E-mail: jgsb-th@tohokushibu.jp
掲載日:2012年9月23日
(社)日本地すべり学会東北支部 平成24年度現地検討会開催のご案内
『豪雪地帯の大規模地すべり』-対策工効果の検証と重視すべき着眼点の抽出-
(社)日本地すべり学会東北支部では恒例となりました現地検討会を山形県・月山周辺で行います。会員各位の技術研修の場としてご参加いただければ幸いです。
なお、本行事は当学会のCPD(取得中)認証の予定です。
【行事】
(社)日本地すべり学会東北支部 平成24年度現地検討会
主催 (社)日本地すべり学会東北支部
【日時】
平成24年10月18日(木)-19日(金) 雨天決行
【宿泊・討論会場】
月山志津温泉 旅館「仙台屋」(〒990-0734 山形県西村山郡西川町大字志津22 TEL:0237-75-2218)
【参加費】
14,000円 *18・19日の昼食は準備してませんのでご注意下さい。
(内訳) 宿泊費10,000円(2食分込),意見交流会費2,000円,視察・検討会費2,000円(会場費・開催準備作業費)
【実施スケジュール】
10月18日(木)
12:30 出発 (集合12:20…自家用車等でお越し下さい):国道112号線道の駅「月山」(山形県鶴岡市越中山字名平3-1)
現地の駐車スペースの関係から集合後,車に乗り合わせて出発
13:00 七五三掛地区地すべり視察
17:00 道の駅「月山」で各自の車に乗換え
17:30 西川町志津温泉着:宿泊先旅館「仙台屋」
18:30 意見交流会(宿泊所内、開始時間は予定)
10月19日(金)
8:30 志津温泉周辺地すべり視察
9:30 技術検討会(会場:仙台屋・弓張平パークプラザ会議室)
12:30 解散
オプショナルツアー
月山ダム見学会(ダム監査廊・月山ダム地域防災センターを見学)
10月18日(木) 10:30-11:30 集合場所:同ダム管理事務所前
【申込方法・期限・お問い合わせ先】
下記のメール宛にお願いします。参加費は当日徴収します。先着35名で締め切ります。また開催日近くに於けるキャンセルの場合、実費分をご請求する場合もあります。
e-mail: y-abe@t-hase.co.jp
(社)日本地すべり学会東北支部事務局 ㈱テクノ長谷 担当・阿部 TEL 022-222-6457
1)メール送信の際には、件名に「現地検討会参加」と記載下さい。
2)本文に「所属・氏名・電話番号・性別・宿泊可否・OPツアー参加可否」を記載下さい。
3)期限:10月5日(金)までにお申し込み下さい。
4)事務局から、お申込みを受理した旨の返信を差し上げます。
*事前研究、経費節減のため、事前に現地資料(電子ファイル)を参加者に配信いたします。そのため、参加申込みは必ずメールでお願い申し上げます。
(参加者以外の方からの資料のみのお申し出はご遠慮下さい)