本学会は地すべり及びこれに関連する諸現象並びにその災害防止対策に関する調査・研究・受託および助成を行っています。

お問い合わせ

日本語 | English

会員の著作

  • HOME
  • 会員の著作

会員の著作

ID 著者 書籍名 登録
39 井上公夫著 歴史的大規模土砂災害地点を歩く(そのⅡ) 2019.8.15
38 山岸宏光・志村一夫編著 マスムーブメントのデジタル空間解析 2019.5.14
37 山岸 宏光編著 防災・環境のためのGIS 2018.12.26
36 井上 公夫著 歴史的大規模土砂災害地点を歩く 2018.6.8
35 Hiromitsu Yamagishi,
Netra Prakash Bhandary
GIS LANDSLIDE 2017.6.7
34 飯田 智之著 技術者に必要な斜面崩壊の知識 2015.2.2
33 山岸 宏光著 北海道の地すべり地形デジタルマップ 2012.3.30
32 山田正雄,蔡飛,王功輝共著 四川大地震と山地災害 2010.1.20
31 Wang Fawu (汪 発武)、
Li Tonglu (李 同録)
Landslide Disaster Mitigation in Three Gorges Reservoir, China
(中国三峡ダム貯水池における斜面災害軽減)
2009.7.15
30 山岸宏光 環境地質学―新潟大学9年間の研究と教育― 2008.12
29 山本哲朗   著者:朝位孝二、進士正人、鈴木素之 よくわかる三力『構造力学・土質力学・水理学』演習 2008.6.25
28 伊藤芳朗・小林芳正・竹内篤雄 地下探査セミナー-その目的と手法- 2007.7.20
27 社団法人日本地すべり学会編
(編集委員長 鵜飼恵三群馬大学教授)
有限要素法による地すべり解析
-対策工の合理的な設計に向けて-
2006.9.4
26 保柳康一・松田博貴・山岸宏光 シーケンス層序と水中火山岩類(フィールドジオロジー 4) 2006.7.8
25 相澤泰造 三重の地質と斜面リスクマネジメント 2006.3.29
24 土木学会地盤工学委員会 斜面工学研究小委員会 知っておきたい斜面のはなしQ&A-斜面と暮らす- 2006.3.29
23 山本哲朗 防災授業 僕たち自然災害を学び隊! 2005.5.23
22 上野将司 切土のり面の設計・施工のポイント 2005.1.18
21 桑原啓三・上野将司・向山栄 空の旅の自然学-定期便から見た風景- 2005.1.18
20 全国地質調査業協会連合会 日本の地形・地質 2005.1.18
19 山岸宏光・濱口 哲ほか ブックレット新潟大学 「弥彦・角田山から地球環境を考える」 2004.6.28
18 高谷精二 のり面保護工の基礎と応用 2003.11.21
17 高谷精二、東三郎 砂防学概論 2003.11.21
16 地盤工学会地盤技術者のためのFEMシリーズ編集委員会
(委員長若井明彦)
地盤技術者のためのFEMシリーズ(3)
弾塑性有限要素法をつかう (付属:CD-ROM)
2003.8.25
15 地盤工学会地盤技術者のためのFEMシリーズ編集委員会
(委員長若井明彦)
地盤技術者のためのFEMシリーズ(1)
はじめて学ぶ有限要素法 (付属:CD-ROM)
2003.8.25
14 地盤工学会地盤技術者のためのFEMシリーズ編集委員会
(委員長若井明彦)
地盤技術者のためのFEMシリーズ(2)
弾塑性有限要素法がわかる
2003.8.25
13 千木良雅弘 風化と崩壊―第3世代の応用地質― 2003.7.22
12 千木良雅弘 災害地質学入門 2003.7.22
11 千木良雅弘 群発する崩壊―花崗岩と火砕流― 2003.7.22
10 釜井俊孝・守隨治雄 斜面防災都市ー都市における斜面災害の予測と対策 2003.7.15
9 山岸宏光・志村一夫・山崎文明 空中写真によるマスムーブメント解析 2003.3.8
8 竹内篤雄 地すべり 地温測定による地下水調査法 2003.1.17
7 竹内篤雄 温度測定による流動地下水調査法 2003.1.17
6 竹内篤雄・中山健二・渡辺知恵子 温度を測って地下水を診断する 2003.1.17
5 伊藤芳朗・楠見晴重・竹内篤雄編 斜面調査のための物理探査-地すべり・地下水・岩盤評価- 2003.1.17
4 勘田益男 落石対策工設計マニュアル 2003.1.17
3 藤田 崇(編著) 地すべりと地質学 2003.1.17
2 日本応用地質学会(斜面地質研究委員会)編 斜面地質学-その研究動向と今後の展望- 2003.1.17
1 藤田 崇 地すべり-山地災害の地質学 2003.1.17