(社)日本地すべり学会
2011年東北地方太平洋沖地震等に関する情報サイト
3月11日以降に発生した東北地方太平洋沖地震等について、当学会員により寄せられた情報を掲載しています。
情報は提供者から寄せられたものをそのまま掲載しているものであり、精度等については報告ごとに異なります。
報告について不明な点などは情報提供者まで直接お問い合わせ下さい。
この地震で犠牲になられた方に心から哀悼の意を表します。
また、被災された皆さまには、一刻も早く落ち着いた生活を取り戻されることを願っております。
心よりお見舞い申し上げます。
(公社)日本地すべり学会では,多発する地震による斜面災害の軽減に資するため,
平成23年度から国土交通省河川砂防技術研究開発課題「類型化に基づく地震による斜面変動発生危険箇所評価手法の開発」を実施しています.
平成23年度は、東北地方太平洋沖地震とその関連地震による斜面変動の分布を把握しその類型化を行いました。
平成24年度は、過去の地震も含めた斜面変動発生要因の評価及び要因評価手法の開発を行いました。
平成25年度は、最終成果をまとめると伴に、「地震時斜面変動発生危険地域調査要領案」を作成した。
以下にその概要を掲載します。
・
「2011年東北地方太平洋沖地震における斜面変動(slope movement)の類型化(平成23年度成果概要)」
・
「斜面変動発生要因の評価及び要因評価手法の開発(平成24年度成果概要)」
・
「斜面変動発生危険箇所評価手法の開発(平成25年度成果概要)」
○報告会「東日本大震災における斜面災害の実態」発表資料
2011年5月13日(金)に学術総合センターで開催された報告会の資料を掲載しています。
1.災害報告
・
宮城豊彦(東北学院大):東日本大震災における東北地方の災害状況
・
武士俊也((独)土木研究所):東北地方太平洋沖地震発生直後の斜面災害状況と福島県白河市の地すべり災害
・
樋口邦弘((株)黒岩測量設計事務所):東日本大震災における関東北部の斜面災害状況
2.学会の活動計画と討論
○東日本大震災緊急報告会発表資料
2011年4月22日(金)に深田地質研究所で開催された報告会の資料を掲載しています。
・
阿部真郎(奥山ボーリング):岩手・福島:斜面災害の地質的分布
・
梅村順(日大):福島県での斜面災害(余震災害も含め)
・
釜井俊孝(京都大):仙台市・福島市周辺の宅地地盤での地すべり
・
王功輝(京都大):葉ノ木平の流動性地すべりと基盤震動特性
・
松浦純生(京都大):長野県北部および新潟県中越地方における斜面災害
・
檜垣大助(弘前大):東北地方での斜面変動発生状況と今後の調査
○会員の皆様によるレポート(新着順)
・
【京大防災研へのリンク】2011 年東北太平洋沖地震による崩壊・地すべり(福島,栃木)および地震断層(福島)調査結果
(4/26:京都大学防災研究所 千木良先生ほか)
・
【防災科研へのリンク】2011年4月11日福島県直下型地震による活断層調査(速報)
(4/20:防災科学技術研究所 土志田様ほか)
・
【防災科研へのリンク】2011年4月11日福島県直下型地震による土砂災害調査(速報)
(4/20:防災科学技術研究所 土志田様ほか)
・
【防災科研へのリンク】水戸市内の斜面変動と茨城県南沿岸部の地盤災害被害調査報告
(4/13:防災科学技術研究所 土志田様ほか)
・
【京大防災研へのリンク】2011 年長野県北部地震による斜面災害の調査報告(速報)
(4/6:京都大学防災研究所 千木良先生ほか)
・
仙台市の住宅地における地すべり災害の調査
(4/6:東北支部学術合同学術調査委員会(社)日本地すべり学会チーム)
・
【日本地理学会へのリンク】仙台市緑ヶ丘の地すべり(4/4:国土地理院 佐藤様)
・
【京大防災研へのリンク】仙台市内の調査(4/4:京都大学防災研究所 釜井先生)
・
国土地理院撮影 福島県沿岸北部空中写真による崩壊箇所の概略推定(3/28:帝京平成大学
佐藤先生、弘前大学 檜垣先生)
・
関東内陸部(一次調査)の続報(3/28:群馬大学
若井先生)
・
国土地理院撮影 三陸沿岸空中写真による崩壊箇所の概略推定(3/23:奥山ボーリング
阿部様、弘前大学 檜垣先生)
・
仙台市緑ヶ丘の地すべりと栗原市館下のクラック,崩落 位置図(3/20:国土地理院
佐藤様)
・
北関東地域の踏査 続報(3/19:群馬大学
若井先生)
・
福島市国道4号線あさひ団地の崩壊(3/18:奥山ボーリング株式会社)
・
荒砥沢ダム、鳴子ダムの状況等(3/17:奥山ボーリング株式会社)
・
東北地方太平洋沖地震(速報ver.2)及び地すべり地形分布図の使用について(3/17:防災科学技術研究所
土志田様)
・
群馬・栃木県内の斜面崩壊等(3/16:群馬大学
若井先生)
・
東北地方太平洋沖地震速報(3/15:防災科学技術研究所 土志田様ほか)
・
国道107,108,47 号沿いと葛丸ダム下流の斜面状況(3/14:奥山ボーリング株式会社)
○関連リンク(新着順)
4)研究機関等
・(独)防災科学技術研究所
・国交省国土地理院
http://www.gsi.go.jp/BOUSAI/h23_tohoku.html
・国交省国土技術総合政策研究所
http://www.nilim.go.jp/lab/rbg/saigai_info.htm
・(独)土木研究所
東北地方太平洋沖地震で発生した地すべり・斜面崩壊の調査(速報)
http://www.pwri.go.jp/team/landslide/topics/topics_tohokujishin2011-1.htm
3)学会等
・土木学会
・日本地理学会
http://www.ajg.or.jp/ajg/2011/03/post-349.html
・砂防学会
http://www.jsece.or.jp/news/2011/tohokuEQ311.html
2)同地震災害関係の省庁のサイト
・
国土交通省砂防部による最新情報
平成23年東北地方太平洋沖地震、長野県北部地震、静岡県東部の地震に伴う土砂災害について
http://www.mlit.go.jp/river/sabo/h23_tohokujishin.html
・国土交通省 災害情報のページ
http://www.mlit.go.jp/saigai/saigai_110311.html
・農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/index.html
1)日本国際地図学会HPに東北地方太平洋沖地震の震災関連情報サイトの紹介が載っています。
空中からの情報が被災状況把握に有益です。(以下同HPより引用)
・国土交通省国土地理院
平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に伴う地殻変動と震源断層モデル(暫定)
http://www.gsi.go.jp/cais/topic110313-index.html
平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の地震後の変動と滑り分布モデル(暫定)
http://www.gsi.go.jp/cais/topic110314-index.html
平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震による被災地の空中写真
http://photo.gsi.go.jp/topographic/bousai/photo_h23taiheiyo-hr/index.html
・宇宙航空研究開発機構(JAXA)
「フォルモサット・ツー(FORMOSAT-2)による東北地方太平洋沖地震の緊急観測結果」
「陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による東北地方太平洋沖地震の緊急観測結果」
http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/gallery/jnew_arr.htm
・アジア航測株式会社
平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震被災地緊急撮影
http://www.ajiko.co.jp/bousai/touhoku2011/touhoku.htm
・ESRIジャパン株式会社
東北地方太平洋沖地震のソーシャルメディアマップ
http://www.esri.com/services/disaster-response/japan-earthquake-tsunami-2011-map/index.html
・国際航業株式会社
【速報】平成23年3月 東日本大震災 −災害調査活動への取り組み−
http://www.kk-grp.jp/csr/disaster/201103_touhoku-taiheiyo/index.html
・財団法人日本地図センター
地震に関わる地図
http://www.jmc.or.jp/other/earthquake110314/index.html
・株式会社パスコ
2011年3月 平成23年(2011)年東北地方太平洋沖地震に関する情報
http://www.pasco.co.jp/disaster_info/110311/
−お願い−
上記サイトの情報は、3月14日現在で日本国際地図学会広報委員会が把握している情報です。
提供先の事情により、情報が更新・停止したり、URLが変更される可能性があります。
あらかじめ、ご了承下さい。
またアクセスが集中すると、本来的に情報を必要としている方々に、情報が行き渡らない状況も想定されます。
急を要しないアクセスは、極力避けるようみなさまのご協力をお願い致します。
最終更新日 2018.2.6